合格体験記

TESTIMONAILS

合格体験記-秋田大学の合格体験記-

志望校合格を果たした東進生たちが自身の課題を見つけ、苦手を克服するために取り組んだこと、
合格のために取り組んだ姿勢、講師、スタッフ、そして東進生同士の支え合いなど、大学合格への物語をご覧いただけます。

秋田大学 総合環境理工学部

秋田大学 総合環境理工学部

石井 晴くん

沼津西高等学校

まず、僕が東進に入学したきっかけは、高校二年生のころどの塾にもはいってなくて成績が下がっていたため焦って塾に通おうと思ったのがきっかけです。いろいろな塾がある中、友達の評判が一番よく、有名な講師も多い東進に入学しました。 入ったばかりの高校二年生の二月、僕の模試の成績は最悪でした。特に理系科目が絶望的で、数学に関しては二項定理も何かわかってないほど無知でした。それでも国公立に行きたかったので東進に入ってからは、徹底的に基礎固めの勉強をしました。春も夏も秋も基礎固めの勉強をしました。そして、基礎がしっかり固まってから二次対策や共テ対策に入りました。基礎固めをしていておもったことは、理系の人は理科科目を3年の夏までには終わらせる必要があるということです。多くの高校は11月や12月まで授業があり、そのペースに合わせると演習の時間が十分に取れないので早くに基礎を自分で終わらせる必要があると思います。また、沼東生や頭のいい人たちはもっと早くに高校の履修内容を終わらせている人が多かったので終わってない人は早めに終わらせるべきだと思います。理系科目は基礎ができるようになれば必ず伸びるので最後まで頑張ってください。また、僕は共通テストでこけましたがそのあとにかなり伸ばせたので、二次試験が終わるまで自分を信じて頑張ってください。

沼津駅南口校|静岡県

1