合格体験記

TESTIMONAILS

合格体験記-小田急相武台前校の合格体験記-

志望校合格を果たした東進生たちが自身の課題を見つけ、苦手を克服するために取り組んだこと、
合格のために取り組んだ姿勢、講師、スタッフ、そして東進生同士の支え合いなど、大学合格への物語をご覧いただけます。

東京大学 理科二類

東京大学 理科二類

龍角 きらさん

横浜翠嵐高等学校

まず私はこの東進に入って三年間歩き続けることができ、それを合格という形で実を結べだことを誇りに思う。と同時に、これまで私を支えてくれた、家族をはじめとする先生方、仲間たちへ、感謝の気持ちを伝えたい。この環境にあったからこそ、自分は合格ができたのだと思う。私はこの環境というものがいかに重要か、この三年間で身をもって学んだ。環境、ことに東進や学校での学習環境は、私たち生徒一人ひとりが作るものである。例えば、登校率が高く、毎日夜遅くまで多くの生徒が残っているような教室では、お互いがお互いに刺激しあい、高めあっていく相乗効果を生む。対して、登校率の低い、生徒がまばらに居るような教室では、そのような相乗効果は得られない。何が言いたいのかというと、自分を高めるためには自分と同等もしくはそれ以上の努力をしている他者の存在が不可欠であり、その他者もまた自身とは別の頑張る人たちが必要だということだ。このことを踏まえると、先の例で挙げた相乗効果を得、自身の成長へと繋げるためには、自分から率先して行動し、努力する姿勢を示し、他者を動かすのが手っ取り早い。大学受験という大きな目標に誠実に向き合い、自主的に考え、行動する力を身に着ければ、自分と他者の成長に繋がる。その環境が、東進では整う。自宅で勉強するよりも、環境の整った東進で、高速マスターや過去問演習、受講などのコンテンツをフル活用して、悔いのない受験生活を送ってほしい。以下、私の体験から言える学習のアドバイスを一つ。それは「復習」を欠かさないことである。高校の授業の先取りも重要だが、受験で最も大切なのは復習だと私は考える。そもそも、志望校の対策をするにあたり指針となる過去問自体が復習することを前提にしているからだ。復習は過去に解いた問題でしか行えない。しかし、受験本番では初見の問題が出題される。初見の問題を解くために過去の問題を復習して学力を着けるのが受験勉強だ。この復習に、できる限り時間を費やすこと。高速マスターも受講も模試もすべて復習の対象となりうる。できなかった問題が一度の復習で完璧に理解できるとも限らないので、何度も何度も、自力で説明できるまで復習するべし。ただし、復習するものが多すぎても演習量をこなすのに支障をきたすだけなので、自分は今何をすべきか、本当にこのやり方で合っているのかを常に考えて、自分に合ったやり方を模索しながら、楽しい受験生活を送って欲しい。最後に、これから受験を迎える皆さんへ、正しい努力は決して裏切らないということを言っておきたい。困ったときは担任や助手の先生方、家族など頼れる人に迷わず相談して、自分の信じる道を拓いていって下さい。応援してます。

小田急相武台前校|神奈川県

上智大学 理工部

上智大学 理工部

大堀 康継くん

海老名高等学校

私が東進に入ったのは高2の2月ごろで、部活の顧問の先生から、第一志望が決まっていないのなら最強を目指せというアドバイスを頂き、3科目で受験できる大学の中で最高峰の上智大学を目標に掲げたのがきっかけでした。部活を全力でやりながら受験勉強をやるなら東進が一番だと思い東進に入ったのですが、部活が相当にハードで、部活と並行しながら勉強をすることが私にはできませんでした。その結果、部活を引退して本格的に受験勉強を始めるころには周りとはとてつもない差がついており、受講も約150コマたまってしまっていました。偏差値は30くらいだったし、上智はおろかまずMARCHも受からないだろうという学力でした。しかし、そんなものは諦める理由にはなりえないと思ったので、そのまま上智を目指して勉強しました。はじめは上を目指すことで結果的にMARCHに合格できればいいと思っていましたが、オープンキャンパスに参加したり、過去問に挑戦したりするうちに、本気で上智大学を目指すようになっていました。なかなか学力が上がらず苦しかったですが、高速マスター、単元ジャンル演習を毎日コツコツ続けて弱点をつぶしていくと、11月ごろに一気に学力が伸びたことを覚えています。11月の記述模試では、今までE判定しか出ていなかったのが、MARCHより下はA判定、MARCHはC,B判定まで出すことができました。そこからもとにかくやることを変えずに今まで通りのことを毎日続けることで、学力が伸びていき、結局上智大学は最後までE判定しか出ませんでしたが、なんとか合格を勝ち取ることができました。私は実行することができませんでしたが、実際部活と勉強を両立しながら難関校に合格する人は一定数存在します。また、第一志望が決まってない人は、「行けそうな大学」ではなく「行きたい大学」を目標に設定してみてください。そしてその目標をとにかく口に出し続けてください。そうすることで自ずと行動は変わってくると思います。ぜひ上のレベルを目指して頑張ってください。

小田急相武台前校|神奈川県

横浜国立大学 理工学部

横浜国立大学 理工学部

永井 悠くん

相模原中等教育学校

入学してからあっという間に過ぎていきましたが合格できた良かったと思います。成績は記述模試では点数が上がっていましたが、共通テスト模試では最後まで伸び悩み、最後の共通テスト模試でも六割くらいしか点数が出ず、だいぶ苦しい状況でした。単ジャンをするまで演習がかなり不足していたので、演習することでかなり成長することが出来たと思います。特に数学や物理の演習が必要な科目の成績は単ジャンを始めた9月ごろから上がってきたかなという風に感じます。今後も安定した生活を目標に頑張っていきます。入学時期は高3の5月ごろとかなり遅く、勉強も今までまともにしていませんでした。高速マスターのおススメは英単語1800と上級英単語と英熟語750です。これらは暗記分野の基礎知識を手軽に抑えれるのでいいです。ただし答えが選択肢を見て選ぶことに慣れると定着しにくいので、選択肢を見ないで選べるようにするのがいいと思います。受講講座の中でおススメの一つ目は、山口先生のスタンダード物理です。山口先生の見える目を鍛える授業により、電磁気の分野はかなり力がついたように感じます。志望校が高い大学の人からそうでない人まで、幅広い学力の人におすすめです。二つ目は、河合先生の受験数学特別講義の積分編です。積分の問題を10回の講座でマスターするような内容ですが、受験の二次だけでなく、楽に計算できるような方法など知っておくと便利なので二次で積分の配点が高い大学を受ける人におすすめです。三つ目はスタンダード化学です。二週間で40回のうち20回程の講座を受けて模試に挑んだ時に偏差値が10以上上がったので良かったと思ってます。面談では各大学についての情報を教えてもらえたりしてよかったです。担任助手は大学生なので、受験を受けてあまり時間がたってないので受験のリアルな話や注意点が聞けて良かったです。高校ではバドミントン部の副部長を高3のゴールデンウィークまで週6日でしてました。おススメの模試は早慶上理模試で良問が多いので復習にかなり使えます。東進は相模原中等教育学校の人の多くが行く塾として昔から知ってました。東進を選んだきっかけは周りの友達が大体東進生だったからです。チームミーティングはあまり上手には活用できていませんでしたが、東進の情報を手に入れるために活用してました。部活をやってたことによりメンタルが鍛えられていたので、受験勉強で心が折れることが少なくて良かったと思います。つらかった時期は何度かありましたが、とにかく勉強することでそのつらさを中和してました。やる気はあまりなかったです。原動力がなくても勉強できる環境に無理やり身を投じれば勉強できます。志望校を決定した理由は、親に金がないから国立に行くように言われてちょうど県内にちょうどいい大学があったからです。受験勉強は自分にとって社会にでる準備期間中の試練のようなものでした。将来具体的にどのように貢献していきたいかは考えていませんが、最低限人として生きていくだけの貢献はしたいと思います。

小田急相武台前校|神奈川県

桜美林大学 リベラルアーツ学群 人文領域

桜美林大学 リベラルアーツ学群 人文領域

上山 あかねさん

上溝南高等学校

私は高校3年生の夏から東進に通い始めました。理由は、英語が苦手で、古典や日本史も自信がなかったからです。入学後は静かな環境のおかげで、勉強に集中することができました。夏から入試までの期間で英語が一番伸びたと思います。高速基礎マスターのおかげで英単語が定着し、少しずつ英文や会話文が読めるようになっていきました。そのため、長文を読むのが楽しくなりました。冬になると体調が悪くなることが多くなり、勉強ができない日が何度かありました。自分の中でどんどん焦りとプレッシャーが出てきて、それがストレスになり、体調を崩すようになりました。また、共通テストから私立の一般入試に向けてのモチベーションを保つのも難しかったです。受験は勉強も大事ですが、なにより心と体調の管理が大事だと思います。体調を崩して勉強ができない→「勉強ができなかった」などの焦り→ストレスが溜まり、また体調が崩れる という負の連鎖にならないように睡眠をしっかり取ったり、休息を取ったりして身体と頭を休ませたり、糖分を補給したり、とにかく自分の身体と心を守った上で受験勉強することをおすすめします。もちろん適度な緊張感と焦りは向上心を高めるので調節が必要です。将来については、文学館や博物館で働く学芸員になりたいので、大学では日本文学や海外文学をより詳しく勉強し、研究していきたいと思っています。

小田急相武台前校|神奈川県

神奈川大学 建築学部

神奈川大学 建築学部

大原 鈴音さん

座間高等学校

高校二年生の三月に東進に入り、受験勉強を始めました。私は部活を引退するまでは、ほとんどの時間を部活に費やしていたので、まとまった勉強時間を取ることが難しかったです。そのため、東進の高速基礎マスターは短い時間でも反復することができるのでとても役に立ちました。後悔してることとしては二つあります。一つ目は、受験に対する気持ちに切り替えることが遅かったことです。部活を引退してから、朝の時間も放課後も勉強することができました。しかし、夜に勉強を続けすぎて朝の時間を潰してしまい自分で負のサイクルを作ってしまいました。なので生活習慣を崩さないということはとても大切なことだと改めて気付かされました。二つ目は、マルチタスクになってしまうこと多かったことです。やるべきことを一つ一つ潰していけばいいのに、あれもこれもと目についてしまい集中ができていなかったと思います。私は、日々の勉強の内容や今考えていることを日記としてノートに書くことをお勧めします。わざわざノートを作らなくても、東進の学習ノートに小さく書くだけでもいいと思います。私は、ノートに書くことで以前よりもやるべきことが明白になり集中力が増しました。そして、私が受験勉強をする中で感じたことは、部活も勉強も根本的なことは重なることが多いなと思いました。モチベーションに左右されないで、自分の気持ちが下がってしまっていても目標の最低限のことを取り組み続けられるかが大切だと思いました。なので、日々の自分を信じて頑張ってくだい。最後に、私が希望していた学部に入ることができたのは東進の先生方が受験までの日程など様々な相談に乗ってくれたからだと思います。私は受験での後悔を活かして大学での勉強を頑張っていきたいと思います。

小田急相武台前校|神奈川県

神奈川大学 経済学部

神奈川大学 経済学部

阿部 俊培くん

座間総合高等学校

僕は高校に入学して、一年生の時から、自分の時間が部活に取られて、家に帰ってからはもう疲れてなんもやりたくない状況で勉強に力を入れなかった。学校の授業も眠くて寝てました。そしてそのようなダラダラな感じが一年半も続きました。二年生になって、まだ進路のことはほぼ何にも決まっていない感じでした。それで彼女と付き合うという自分の人生を変える激変な事件が起こりました。彼女を幸せにする気持ちからできた向上心が覚醒しました。授業も寝なくなり、学校のテストの順位もどんどん上がって三年の時全部連続学年一位を取れました。推薦より一般のことも考えるようになり、予備校に入ることを決めました、東進での時間は、実力が上がってる実感がしました。そして、指定校推薦にして、受かりました。そのあとでも東進で勉強してますけど、やっぱ進歩が速くても、予備校に入るタイミングが遅れてたので、共通テストの日までなかなか一般で合格した志望校に行ける実力になれませんでした。行きたい学校に合格したことは本当に嬉しいけど、もっと早くから向上心が持てなかったことに後悔しています。これからは大学の学業を全力で取り組んで、いい成績を取りたいと思います。東進のビジネス英語を受けて英語の実力を上げるつもりです。

小田急相武台前校|神奈川県

神奈川大学 工学部

神奈川大学 工学部

大江 博樹くん

大和西高等学校

私が東進衛星予備校に通学した理由は、様々な塾の体験を受けてここの映像授業が一番わかりやすかったからです。実際に入ってから苦手な英語や数学がある程度理解できるようになりました。次に東進で受けてよかった映像授業は「今井宏の英語Ⅾ組・E組」です。わかりやすくスムーズに受講出来て、しかも合間の話が面白かったです。私が志望校を決定したきっかけはオープンキャンパスです。情報やお金に興味があり、色々な大学の情報学部や工学部の情報科をオープンキャンパスで見て回りました。それで神奈川大学の工学部経営工学科を知り、説明を聞いたり調べたりして経営工学を学びたいと思いました。そして、指定校推薦の枠を見つけて、指定校推薦を利用して入試をして合格しました。志望校を決めるときは、自分の興味のあるジャンルや学部、就職率などを調べて色々な大学のオープンキャンパスに行くことをお勧めします。

小田急相武台前校|神奈川県

北里大学 海洋生命科学部

北里大学 海洋生命科学部

阿部 優之くん

麻溝台高等学校

自分は最後の受験直前期は完全にメンタル勝負だと思いました。今までの自分を信じ、受かった未来しか見えなくなるくらいになれたら真の意味で合格だと思います。また、そこまで自分を信じれたからこそ会場で一切緊張しなかったし、ミスも減ったと思います。

小田急相武台前校|神奈川県

駒澤大学 法学部

駒澤大学 法学部

豊田 倖生くん

麻布大学附属高等学校

私は高校一年の2月に東進に入学しました。東進のおすすめの講座は高速マスター基礎力養成講座です。特に英語の高速マスターは基礎となる単語や熟語、文法を手軽に短期間で覚えることができたので英語が苦手だった私は移動時間も活用して反復して覚えました。三年生になってからの過去問演習講座は大学の傾向とレベルを知るとともに、自分に何が必要かを分析し対策することが出来ました。単元ジャンル演習もまた、自分の志望大学以外の様々な大学の過去問から演習を重ねて自分の苦手分野を徹底的に克服できたため、合格に近づくことができたと思います。受講講座の中で特におすすめなのは板野先生の現代文トレーニングです。その理由は、私は現代文を解くときなんとなくの感覚で解くことが多く、そのため、出てくる文章によって点数が大幅に上下していたのですが、この講座を受けてからは文章の構造を意識するようになり、また現代文特有のテーマを背景知識に持つことで、どんな文章を読むにしても理解するスピードが上がったため安定して現代文で高得点をとれるようになりました。担任の先生との面談では模試の結果や受講の進み具合から今自分に何が足りてないのかを明らかにし、次に何をしていくべきかを明確に出来たので私は迷うことなく勉強に打ち込むことが出来ました。担任助手の先生との面談では勉強はもちろん勉強以外の雑談もしてくださり、そのおかげで気を張り詰めすぎずに受験の合間の気分転換にもなりました。高校では剣道部に所属しほとんど毎日活動していましたが、自分の成績と将来のことを考えて二年生の初めに退部しました。部員の少ない中退部するのは心苦しかったですが、受験に向けて精一杯勉強に打ち込んだ日々は自分をより大きく成長させてくれたので、後悔のない高校生活を送ることができました。大学に入ってからは様々なことに挑戦し、常に努力し学ぶ姿勢を崩さずに大学生活を送りたいと思います。

小田急相武台前校|神奈川県

東海大学 工学部

東海大学 工学部

岩崎 朋通くん

日本航空高等学校

私は、高校3年の7月に東進に入塾しました。そこから通期講座をしっかり予定通りに終わらせるために毎日授業を見て復習をやりました。また、高速マスターをなるべく早く習得するために頑張りました。9月から始まった追加の授業もしっかりと見て、復習をやりました。しかし、なかなか模試ではいい結果を残せませんでした。そのため単元ジャンル演習をひたすら毎日やってました。12月の中旬にインフルエンザにかかりました。1週間経ってもなかなか治らず病院に行ったら、大きな病院への紹介状を書かれて約3週間の入院をし1月の間は、ほぼ勉強ができませんでした。また、共通テストも受けることができませんでした。退院後は、志望校を東京都市大学、明星大学、東海大学の3つに絞って毎日単元ジャンル演習や高速マスターなどをやり、その結果東京都市大学は、不合格でしたが明星大学と東海大学には合格することが出来たので、良かったなと思いました。 私のおすすめの講座は、2つあります。1つ目は、英語超頻出事項のまとめです。その理由は、1つのことに様々な知識を結び付けて教えてもらえるからです。また、似たような意味の単語が出てきたときに詳しく違いを教えてもらえるからです。2つ目は、物理のまとめです。理由は、頭の中をしっかりと整理できたので良かったです。担任の先生と担任助手との面談では自分がやるべきことを把握するときに役立ちました。入塾したきっかけは、高校2年の2月ぐらいに通信制高校に転学し、高校3年の7月まで通信制高校で勉強していました。7月ぐらいにどこの大学にも行けないのではと思い東進に入塾しました。チームミーティングで印象に残っているのは、他の人がどれだけ頑張っているのか把握できたことです。手洗い、うがいをしインフルエンザなどの感染症にかからないようにしてください。

小田急相武台前校|神奈川県

日本大学 生物資源科学部

日本大学 生物資源科学部

井上 怜さん

麻布大学附属高等学校

私は高校2年の1月に入学しました。友人が東進に通っており、渡辺先生の授業が面白いと聞いて体験に行くことを決めました。はじめは特にやりたいことが決まっていなかったので、なるべく上を目指していました。しかし、やりたいことが決まっていなかったのでなかなかモチベが続きませんでした。でも、東進に行けば多くの人が毎日登校をして勉強していたので自然と勉強習慣はつきました。入学は遅かったですが毎日登校をするようにしたので、受講は夏休み前に終わらせることができました。夏休みからは過去問演習に入ることができ、共テも私大も終わらせることができました。また再受講をして自分が苦手な単元を復習することもできました。9月ごろにやはり好きなことを仕事にしたいと思い、動物看護師の資格が取れる大学を志望することに決めました。志望校を大幅に変更したので過去問演習もやり直さなければいけずとても不安でした。しかし、先生方のアドバイスや、単元ジャンル演習で自分が苦手な単元の問題をたくさん解いたので少し自信をもつことができました。11月の有名大模試では数学で少し結果が出たのでうれしかったです。共テ模試ではずっとD判定であまり期待はしていませんでしたが、第一志望に合格することができました。自分の夢に近づくことができて本当にうれしいです。動物看護師になり動物を救う手助けをするために国家試験に向けて頑張ります。

小田急相武台前校|神奈川県

明治学院大学 国際学部

明治学院大学 国際学部

鈴木 璃子さん

麻溝台高等学校

もともと塾に入ることは考えていなかったのですが、間に合わなくなってからじゃ遅いと思い東進に入りました。家だとすぐに見てしまったりと、なかなか集中して学習することができなかったのですが、東進に来るとみんなまじめに勉強していているのでそれに刺激されて自分も集中して取り組めるようになりました。また、東進はよく順位付けがされるので、刺激を受けながら勉強できました。特に高速マスターは活用していました。習慣化してしまうことで、息抜きにもなっていたと思います。最初は共通テストの英語の問題を時間内にすべて読み切るなんて無理だと思っていたけれど、高校三年生の夏ごろには見直しもできるほど速読力がつきました。これは毎日の高速マスターのおかげだと思います。また、長文の音読を積極的に行ったのでリスニングも伸びていきました。自分がコツコツ積み重ねていたものが結果としてあらわれて自信にもつながりました。夏休みは世界史を中心に学習を進めていました。通史を終えたのは5月頃でしたが、点数が全然伸びなかったので再受講をするなどして流れを復習していました。また、過去問を解き、出た問題の範囲を徹底的に勉強しなおすようにしていました。暗記科目はなかなか点数が伸びないけれど根気強く取り組むことが大切だと思います。将来の夢はまだ決まっていませんが、大学でも学びを続けて自分の興味関心を追求していきたいです。

小田急相武台前校|神奈川県

1