合格体験記

TESTIMONAILS

合格体験記-徳島大学の合格体験記-

志望校合格を果たした東進生たちが自身の課題を見つけ、苦手を克服するために取り組んだこと、
合格のために取り組んだ姿勢、講師、スタッフ、そして東進生同士の支え合いなど、大学合格への物語をご覧いただけます。

徳島大学 医学部医学科

徳島大学 医学部医学科

村田 将史くん

岡山白陵高等学校

伝えたいことは2つです。 1つ目はとりあえず東進に来ることです。どれだけ勉強したくない日でも東進にきて周りが勉強しているのを見ると自然と勉強できます。 2つ目はどれだけ無理だと感じた時もあきらめないことです。本番まで何があるかわからないのでいついかなる時も自分の大学の二次試験が終わる時まで可能性を信じて、決して諦めたり、投げやりにはならないで欲しいです。 東進のおすすめの活用法はとりあえず時間があったら来ることです。10分でも時間があれば高速マスターをすることができるのが東進の一番いいところですし、そこをどれだけ利用できるかがライバルと差をつけることへつながると思うのでどんどん通ってください。

倉敷駅前校|岡山県

徳島大学 医学部医学科

徳島大学 医学部医学科

上田 空良くん

岡山大安寺中等教育学校

もともと勉強が嫌で、中学校では成績が悪くなる一方でした。しかし、東進に入ってからは週1の休みを決めてその日以外は毎日登校していました。いつの間にかその休みもなくなりました。東進に入塾してからは毎日東進に行くのが当たり前になり、「勉強しないといけないなあ」という使命感みたいなものが芽生え始めました。東進には学力を上げるための道具が山ほどあります。なにもすることがないという状況が起こらないことが強みです。毎日登校して、なんでもいいのでやるべきことを一つずつ進めてください。それを一年間続けるだけで相当力が付きます。

倉敷駅前校|岡山県

徳島大学 医学部医学科

徳島大学 医学部医学科

赤木 咲月さん

岡山大安寺中等教育学校

高1の3月に入学しました。私は剣道部に所属していたのですが、その日の練習がきつかったときは東進に来るのが大変に感じてしまっていました。しかしそのようなときも必ず登校するようにしていたので、勉強する習慣が身についたと思います。 高1、2の間は受講はもちろんのこと、特に高速マスターを完全修得することに重きを置きました。学校の定期考査にも力を入れていましたが、定期考査の範囲の数学の演習を行うなど試験勉強にも高速マスターは効果的に利用できると思います。

倉敷駅前校|岡山県

1