合格体験記
TESTIMONAILS合格体験記
TESTIMONAILS志望校合格を果たした東進生たちが自身の課題を見つけ、苦手を克服するために取り組んだこと、
合格のために取り組んだ姿勢、講師、スタッフ、そして東進生同士の支え合いなど、大学合格への物語をご覧いただけます。
熊澤 良昭くん
土佐高等学校
第一志望校合格に向けて日々受験勉強に励んでいる皆さんこんにちは。私は東進に高校一年生の春に入りました。私はサッカー部に所属していて、毎日東進に8時前に通っていました。引退後は1日15時間近く勉強していました。受験勉強はメンタル的にしんどいとは思いますが、最後まで自分を信じて臨んでほしいです。みなさんの合格を心からお祈りします。
高知橋前校|高知県
龍角 きらさん
横浜翠嵐高等学校
まず私はこの東進に入って三年間歩き続けることができ、それを合格という形で実を結べだことを誇りに思う。と同時に、これまで私を支えてくれた、家族をはじめとする先生方、仲間たちへ、感謝の気持ちを伝えたい。この環境にあったからこそ、自分は合格ができたのだと思う。私はこの環境というものがいかに重要か、この三年間で身をもって学んだ。環境、ことに東進や学校での学習環境は、私たち生徒一人ひとりが作るものである。例えば、登校率が高く、毎日夜遅くまで多くの生徒が残っているような教室では、お互いがお互いに刺激しあい、高めあっていく相乗効果を生む。対して、登校率の低い、生徒がまばらに居るような教室では、そのような相乗効果は得られない。何が言いたいのかというと、自分を高めるためには自分と同等もしくはそれ以上の努力をしている他者の存在が不可欠であり、その他者もまた自身とは別の頑張る人たちが必要だということだ。このことを踏まえると、先の例で挙げた相乗効果を得、自身の成長へと繋げるためには、自分から率先して行動し、努力する姿勢を示し、他者を動かすのが手っ取り早い。大学受験という大きな目標に誠実に向き合い、自主的に考え、行動する力を身に着ければ、自分と他者の成長に繋がる。その環境が、東進では整う。自宅で勉強するよりも、環境の整った東進で、高速マスターや過去問演習、受講などのコンテンツをフル活用して、悔いのない受験生活を送ってほしい。以下、私の体験から言える学習のアドバイスを一つ。それは「復習」を欠かさないことである。高校の授業の先取りも重要だが、受験で最も大切なのは復習だと私は考える。そもそも、志望校の対策をするにあたり指針となる過去問自体が復習することを前提にしているからだ。復習は過去に解いた問題でしか行えない。しかし、受験本番では初見の問題が出題される。初見の問題を解くために過去の問題を復習して学力を着けるのが受験勉強だ。この復習に、できる限り時間を費やすこと。高速マスターも受講も模試もすべて復習の対象となりうる。できなかった問題が一度の復習で完璧に理解できるとも限らないので、何度も何度も、自力で説明できるまで復習するべし。ただし、復習するものが多すぎても演習量をこなすのに支障をきたすだけなので、自分は今何をすべきか、本当にこのやり方で合っているのかを常に考えて、自分に合ったやり方を模索しながら、楽しい受験生活を送って欲しい。最後に、これから受験を迎える皆さんへ、正しい努力は決して裏切らないということを言っておきたい。困ったときは担任や助手の先生方、家族など頼れる人に迷わず相談して、自分の信じる道を拓いていって下さい。応援してます。
小田急相武台前校|神奈川県
渡邉 大貴くん
駒場東邦高等学校
共通テストを乗り越えた矢先、心身の調子を崩し、勉強が手につかない状態になりました。「体調不良により落ちる可能性が高いだろう」と考え、体調最優先で二次試験に備えました。そうして迎えた二次試験の最終科目でも、体調を崩してしまいました。途中退室し、別室で受験しましたが、体調を整えていたことで、なんとか受けきれました。根性で受けきったおかげで、結果は無事合格。皆さんも、それまでの積み重ねを信じて、試験が終わるまで絶対にあきらめないでください。
中央林間駅西口校|神奈川県
深沢 匠くん
相模原中等教育学校
高2の春から東進で勉強しました。それまで受験を意識した勉強はあまりしていませんでしたが、優れた講師による講座や一緒に取り組む仲間の存在によって、第一志望合格に辿り着けました。東進のシステムの中でも特に使ってよかったものは、二次試験の過去問演習講座です。採点や添削、フィードバックをしてもらえたことで、市販の過去問を使うよりも遥かに質の高い過去問演習ができたと思います。また、全ての問題についている解説授業は非常に詳しく、問題の本質を突いたもので、受講することで理解を深めることができました。他にも、授業形態が映像授業であることも大きな利点だと思います。私は活動日数が多めの部活に入っていたので、自分の予定に合わせて受講日時を変えたり、自宅受講ができることでより効率的に勉強を進められたと思います。模試については、共通テスト本番レベル模試と東大本番レベル模試が非常に役に立ちました。受験は他人との戦いですが、一緒に勉強する仲間は大切にするべきだと思います。そして、勉強していてつらくなった時には、遠慮せずに仲間や東進のスタッフの方々を頼ってください。後輩の皆さんが合格を手にできることを祈っています。頑張ってください!!
相模大野校|神奈川県
豊田 涼介くん
名古屋市立向陽高等学校
受講後の修了判定テストや、過去問演習、単元ジャンル別演習など、蓄えた知識を自ら出力する作業を通して初めて学力は向上します。そして受け身でなく能動的に自分の頭で考えることが何よりも自分自身の成長につながります。目の前にある情報についてしっかり自分の頭で考え、自身にとって有用なものを選び取れるようになることが重要だと思います。常に考えることを忘れず、第一志望合格目指して頑張ってください!!
御器所校|愛知県
岡村 昌宗くん
清水東高等学校
急に勉強の話になりますが、東進に入っている人には、授業では教科ごとに異なるノートを、見返せるほどには丁寧に書くことを勧めます。特に数学、物理で板書に書かれたことを考えながら写すということはより深く知識が根付くことにつながり、授業で教わる、基本的だけど一般の学生がほとんど理解していないような本質をすぐに見返し、理解しなおすことができます。また東進には無限(実際には有限)といっていいほどの演習があり、全部はやり切れないと思うので、やみくもにやるのではなく、自分が苦手だと思うところとAIが提示してくる自分の苦手分野をどちらも考慮して、考えて取り組むのも良いと思います。私はまだ将来の目標が確定していないので、京都大学の理学部理学科で生物、物理、化学を広く深く学び、京都大学にいるすごい先生や生徒にたくさんのことを教わって今後の道を決めていきたいと思います。
清水駅前校|静岡県
大瀧 裕都くん
清水東高等学校
部活や文化祭などの行事と、勉強を両立してこれたのは東進のシステムと、一緒に東進に通ってくれた友人たちのおかげだと思っています。時間を有効に使えるよう一週間の予定をチームミーティングで立てて、空いている時間を授業や単語などにあてたことで、効率よく時間を使い、部活や行事に全力で臨んだり、友達と遊んだりしながらも勉強を継続することができました。受験が終わった今振り返ると、東進の受験対策は本当に理にかなっていることに気が付きました。映像授業で基礎を固め、教科別の思考方法を定着させ、過去問や模試を通じて自分の実力や弱点を探したり、時間の使い方や自分なりの解き方を見つけそれに慣れる。実力が付いたうえで、得点に結びつく回答方法を知るために答案練習講座を行う。ただ与えられた課題をこなすだけでなく、なぜ東進がそのシステムを作ったのかを考えると力の付き方が大きく変わる気がします。
清水駅前校|静岡県
永松 秀太くん
藤嶺学園藤沢高等学校
東進に入って良かったことが三つあります。一つ目は質の高い映像授業。学習範囲を早めに終わらせておくことは重要です。わかりやすく教えてくれるため、学校で習ったことがなくても、理解できました。二つ目は単元ジャンル別、第一志望校対策演習です。三つ目は助手の方々と話せたことです。先生方は受験関連の相談に乗ってもらえるだけでなく、メンタルの部分でも支えになってくれました。最後に、たくさん勉強しましょう。周囲の人にも、自分のやりきれなさを後悔している人がたくさんいます。たとえ受験に不合格だったとしても、自分はやり切ったと思えるはずです。応援しています。
中央林間駅西口校|神奈川県
井上 智晴さん
清水東高等学校
私は共テで点が取れなかったらどこもいけないと思い、共テの勉強にかなり時間を注ぎました。その結果として共テで自己ベストが出せ北大を目指すことができ、たまたま合格することができましたが、結局二次ができないと話にならないので、ちゃんと早くから受験勉強を始めて二次の勉強に時間をかけるべきです。また、周りの一緒に頑張ってる友達を大切にしてください。私は、両親や先生など周りの人が誰一人私が北大にいけると思っておらず、その人達の言葉でどんどん不安になりましたが、東進や学校で一緒に頑張ってる友達のおかげで最後まで頑張りぬくことができたし、心の支えになりました。頑張っている人が近くにいると、自分も頑張れます。どんなに厳しいと言われようと自分を信じて最後まで頑張ることに意味があると思います。諦めないで頑張ってください。
清水駅前校|静岡県
松下 響くん
桐光学園高等学校
僕が入塾したのは、高校三年の夏になってからでした。夏休みの中ごろに、単元ジャンル別演習の勧めを受けたのですが、当時の自分は、量より質が大事であり、効率よく勉強すれば楽に合格できると思い込んでいたため、演習量を重視した単元ジャンル別演習は必要ないと思っていました。最終的に受講しましたが、受講していなかったら何となく失敗していた気がします。スポーツと同様に、勉強も頭でわかっていてもそれを忠実に行動に移せるようになるには練習が必要なのだと思いました。受験勉強の成果は、質、量、いずれかに依存するのではなく、それらの和に依存すると思います。質より量、量より質、などではなく、量も質も大事です。
宮崎台駅北口校|神奈川県
大川 はなさん
沼津東高等学校
私は、中学三年生の夏休みから入塾しました。中学生のころ、社会がとても苦手でしたが高校受験を控えていたので、苦手克服のために東進の社会科目の映像授業を利用していました。高校受験の結果は第一志望は不合格でしたが、再募集で沼津東高校に合格しました。高校受験で挫折を経験し、悔しさでいっぱいでした。また、失敗したことにより、地道に努力し続けることがどれだけ重要か学びました。そのため、高校一年生の頃から毎日放課後は東進に行き、休みの日も朝九時から登校し、夜十時までいるようになり、必死に勉強するようになりました。その生活を三年間続けました。勉強することは、小さい頃から好きだったのであまり苦ではなかったです。個人的な話になりますが、高校三年間で家庭のことでいろいろあり、正直に言うと勉強できるような場合ではなかったと今でも思っています。それでも、頑張り続け志望校合格を果たしました。そんな経験から多くのことを学んだのですが、志望校に合格した今思うのは、一人ではきっと合格することはできなかったということです。辛いとき、いつも学校の先生方、友達、そして東進の先生方、担任助手のみなさんが勉強以外の面で支えてくださいました。感謝してもしきれません。一年前の共通テスト同日模試の点数から本番の点数は、158点伸びました。地理、物理、化学が一年を通して特に伸ばすことができ、良かったです。高校三年の四月の時点で、地理、物理、化学は、英数国よりもインプット、アウトプットしていなかったので、単元ジャンル演習を通じてひたすら勉強しました。東進の単元ジャンル演習講座は、自分の苦手分野の問題をひたすら解き続けなければならず、最初は苦戦しましたがだんだんコツをつかめるようになりました。私は、化学の有機が苦手でしたが、二次試験本番は過去問で練習したときよりも解くことができて嬉しかったです。私の今後の目標は2つあります。1つ目は、東北大学の留学プログラムを通じて英語の語学力向上とともに、海外の医療に関する学びを深めることです。放射線を使った検査、治療に対する考え方が日本と海外では違うことを知り、実際に海外に行って確かめたいです。2つ目は、青年海外協力隊などを通じて発展途上国の医療発展に携わることです。通っていた中学校が国際問題に対して熱心で、生徒が主体となって発展途上国にお金や服を寄付していました。そのような環境で生活したことで、小さいころから興味のあった医療という点から格差改善のサポートをしたいと考えています。
沼津駅南口校|静岡県
山下 友誠くん
厚木高等学校
2年生の春に東進に入塾し、11月から本格的に勉強を始めました。生活リズムを整えることで睡眠の質が向上し、勉強に集中できるようになりました。東進の映像授業は講師の質が高く、多くの参考書に頼らず講師を信頼しました。理論重視で物理などの難関科目にも対応し、共通テストではバランスよく対策しました。一年間の努力が達成感につながります。頑張ってください。
上溝校|神奈川県
堀 航太朗くん
清水東高等学校
夏に取り組んだ過去問演習講座では自分の勉強の足りなさや弱点を確認し、秋からは単元ジャンル別演習などを使って、苦手な単元も得点分野に変えられるように努力しました。何度もある模試は、今までの勉強の成果や自分の立ち位置を確認し、次の勉強の方針を立てていくのに役立っていたと思います。模試では、E判定の時もあり落ち込むときもありましたが、第一志望校合格を目指してあきらめずに勉強を続けてきて良かったです。合格することができたのは多くの人のおかげなので、感謝の気持ちでいっぱいです。
清水駅前校|静岡県
前田 恭輔くん
清水東高等学校
私は同じ部活の友人に感化され、東進に通うことに決めました。高3になるまではただ学校の課題をこなすだけで、学習した内容が全く定着しておらず、東進に入ってすぐの本番レベル模試では偏差値50を下回っていました。しかし、東進で学習計画を立ててもらえたおかげで、ただひたすらに受験勉強に取り組むことが出来ました。また、東進にいることで自分に勉強を強制でき、集中して勉強に取り組むことが出来ました。最終的には高3の4月には考えていなかったような大学に合格することが出来ました。今後も受験で培ったことを活かして努力を続けたいと考えています。
清水駅前校|静岡県
北岡 愛子さん
八代高等学校
東進では毎日勉強する習慣がつきました。高2の夏に入塾したのですが、それまでは三日に一回ぐらいしか家で勉強していなかった気がします。東進に入ると毎日登校が当たり前の世界で、最初は衝撃を受けましたが周りにいい意味で流されて、自分も毎日登校するようになりました。東進ではまず、苦手としていた数学の基礎を受講で理解することができました。高1の時に嫌でたまらなかった数学もこの後からどんどん好きになっていき、今まで難しいと思い込んでいた問題が見違えるように理解できるようになって、感動したのを覚えています。最後に、勉強するうえで大切にしていたことはやる前に考えることでした。
八代松江通り校|熊本県
木股 光くん
名古屋市立向陽高等学校
多くの模試を受けれることは東進の大きなメリットです。模試では時間配分を考えたり、わからない問題を見つけ出したりすることに加え、引き際などの問題の取捨選択を練習できます。そして、勉強に対する姿勢として言えることは、模試や本番の時は自分のことを誰よりも賢いと思い、自信をもって問題を解くこと、それ以外の復習などの時には自分を誰よりも賢くないと考え、自分の足りないところを見つめ、補完していくことが大切です。
御器所校|愛知県
清水 大輔くん
名古屋市立桜台高等学校
東進の魅力は勉強時間が自分で柔軟に決められるところだ。たとえば、家で受講したり、電車内の空き時間に勉強できたりする。忙しい野球部の僕にとって、時間を自由に選べる東進のコンテンツはぴったりだった。先生方がとてもやさしく、熱心であることも魅力だと思う。勉強だけでなく、部活のことも熱心に応援してもらえた。最後は時期に合わせた様々な仕上げの演習のセットをこなすことで気が付いたら実力がついていた。
御器所校|愛知県
松本 博樹くん
名古屋市立桜台高等学校
僕が東進で第一志望に受かることができた理由の一つは、多くの出会いがあったからです。同じ大学を目指す友達がいたり、さらに高い目標を持って努力を続けている友達がいたりと、自然と努力をしなければいけない理想的な環境が東進にはありました。部活に全力をぶつけたことも受験の糧になったと思います。部活で鍛えた忍耐力や努力する癖があったから、膨大な演習を着実にこなし高いレベルの実戦力をつけることができました。
御器所校|愛知県
小椋 彩世くん
名古屋市立向陽高等学校
自分の受験勉強生活を振り返って、特に重要だったと思うことは早めに実践的な演習に取り組むことです。東進では、夏休み期間で共通テスト10年分、二次5年分を解かされました。これを行う最大の意義は、日々の学習で得た知識が試験でどのように問われるかをいち早く知ることができることです。常に入試本番を意識し、これは入試ならこう問われるかもしれない、など考えながら勉強することで効率的で質の高い学習が出来ました。
御器所校|愛知県
永野 伸弥くん
名古屋市立向陽高等学校
絶対にあきらめないでください。これが一番大切です。つらいことをやっている以上、いつか音を上げたり、逃げ出したりしたくなくなるかもしれません。でも少なくとも共通テストを受けるまでは決して第一志望をあきらめないでください。また本番では最後の一秒まで必死にあがいてください。途中であきらめたやつは間違いなく受かりません。模試で思うような結果が出ない時は「本番じゃなくてよかったな」と笑い飛ばしましょう。
御器所校|愛知県