合格体験記

TESTIMONAILS

合格体験記-工学院大学の合格体験記-

志望校合格を果たした東進生たちが自身の課題を見つけ、苦手を克服するために取り組んだこと、
合格のために取り組んだ姿勢、講師、スタッフ、そして東進生同士の支え合いなど、大学合格への物語をご覧いただけます。

工学院大学 建築学部

工学院大学 建築学部

白井 然大

清水東高校

僕は高校二年生の二月に受けた共通テスト模試の結果を受けて、自分の基礎力のなさを感じ、東進への入塾を決めました。もともと家で勉強をすることが苦手なタイプだったため、まずは毎日東進にきて勉強をすることを目標としていました。一度東進にきてしまえば勉強以外することがないため、勉強をするのが嫌いな人にとっては最高の環境だと思います。一二年生の間、全く勉強していなかった僕は、勉強方法もわからずとても不安でしたが、東進は苦手なことを突き止め、それに対してやるべきことを与えてくれるので、着実に実力をつけることができました。こんな僕でも、力をつけることができたので、皆さんなら力がつくことは間違いないと思います。東進の様々なコンテンツをフルに活用して、がむしゃらにかつ計画的に頑張ってください。また、受験期を乗り越えるうえで、モチベーションを保ち続けるために、高い目標を設定することは有効だと感じました。僕は、とても難易度の高い大学を志望校としていたため、自分を追い込み、自分はまだまだ足りていないというマインドで受験勉強に打ち込むことができました。結果的には、志望していた大学には受からなかったけど、この受験期での経験は無駄なものではなかったと思います。”最後まであきらめないこと”結局はこれが一番大事だと思います。どれだけ量のある勉強をしても、どれだけ質の高い勉強をしても自分の思うような結果が出ないときもあります。でも、どこかでかならず大きく伸びると自分を信じて、努力しつづけることが一番大事なことだと感じました。模試の結果が大事だといわれることも多々ありますが、はっきり言って模試を受けたのは過去の自分で、今の自分ではありません。結果を振り返って自信を失うくらいなら、振り返らないほうがいいと僕は考えます。自分を信じて、最後まで頑張ってください。皆さんの合格を心から祈っています。

清水駅前校|静岡県

工学院大学 工学部 機械システム工学科

工学院大学 工学部 機械システム工学科

今野 光くん

相模原弥栄高等学校

東進では、数学で難問にぶつかったときの対処の仕方や、物理での見方や考え方などを学び、英単語力なども伸ばしました、そのおかげで、共通テストの解くスピードや正確性が向上し、私大の問題に立ち向かえるようになりました。

上溝校|神奈川県

工学院大学 先進工学部

工学院大学 先進工学部

吉岡 侑南さん

穎明館高等学校

部活しかしていなかった私は基礎が全く出来ていなかったため受験科目全て1からのスタートでした。スマホで授業を見ることも出来るので学校の行き帰りの電車の中で復習したりご飯食べながら見たりと色んなところで映像授業が役に立ちました。私はメンタルが本当に弱く、何度も勉強なんて辞めたい、大学なんてどこでもいいと思いました。周囲の支えが無ければ最後までやりきれず、私にとって大きな存在ですごく感謝しています。

相模原橋本校|神奈川県

工学院大学 情報学部

工学院大学 情報学部

鹿野 滉人くん

海老名高等学校

私は工学院大学情報学部コンピュータ科学科に総合型選抜で合格をしました。受講や模試を受け、夏休みに入るころには学力の向上が目に見える形で表れてきて、モチベーションの維持はしやすかったです。私が合格を勝ち取った要因の中に確実に東進での学習による学力向上があったと思います。合格が分かった瞬間は飛び上がるほどうれしかったです。つらいことも多いと思いますが、受験勉強を頑張ってください!

相模原橋本校|神奈川県

1