合格体験記

TESTIMONAILS

合格体験記-相模原弥栄高等学校の合格体験記-

志望校合格を果たした東進生たちが自身の課題を見つけ、苦手を克服するために取り組んだこと、
合格のために取り組んだ姿勢、講師、スタッフ、そして東進生同士の支え合いなど、大学合格への物語をご覧いただけます。

駒澤大学 経営学部

駒澤大学 経営学部

竹内 瑛太くん

相模原弥栄高等学校

最初は伸び悩み、焦りや不安もあると思いますが、努力量は結果に還元されるのでまずは未来の自分を信じて勉強し続けることが大事です。東進の講座を上手く使いこなせば目指す大学の現役合格も近づくと思います。勉強が辛くて嫌になることもあると思いますが、この1年間の努力や経験は何にも代えられないたった1度のものです。なのでこれを将来の夢に繋げるカギとして栄光ある未来を掴めるよう大学生活も頑張りたいです。

京王橋本校|神奈川県

神奈川大学 経済学部 経済学科/現代経済専攻 

神奈川大学 経済学部 経済学科/現代経済専攻 

近藤 良磨くん

相模原弥栄高等学校

冗談抜きで、夏休みは勉強漬けの毎日。朝9時~夜10時まで勉強するという繰り返しでした。始めこそしんどかったものの、段々と慣れました。大切なことは、その後です。受験までの半年は一瞬で、夏休みが終わった直後は、達成感と疲労感から、気が抜けます。後輩たちには夏休みとその後を、強い気持ちを持って、最後まで走り抜けてほしいです。気が抜けやすい自覚があるなら、必ずどこかでスイッチを入れ替えてください。応援しています。

相模原橋本校|神奈川県

明星大学 教育学部 教育学科

明星大学 教育学部 教育学科

山中 幸希さん

相模原弥栄高等学校

後輩へ、受験勉強はかなり精神的にやられます。12月になると推薦合格した人やイベントなどで、周りがうらやましくなったり、あと一ヶ月で入試だというプレッシャーがかかります。そのため、私は自分をいじめすぎないようにしました。常に勉強するというのはとても辛いし、その辛さで心が折れ諦めることが一番良くないです。厳しい時は厳しく、ただ、時々休んで自分のメンタルを良い状態に保っていくことが大切です。頑張ってください。

相模原橋本校|神奈川県

早稲田大学 ​社会科学部

早稲田大学 ​社会科学部

内田 佳樹くん

相模原弥栄高等学校

私は高2の夏に入学しました。映像授業を通して短期間で学習が進められるという点と所属していた卓球部の活動と両立して学習できる点に魅力を感じ入学を決意しました。結果的に私は念願の第一志望校に合格することができ、今はとても嬉しい気持ちです。東進コンテンツの中でのオススメは単元ジャンル別演習です。今まで気が付かなかった自分の弱点が明確に判明しカバーすることが可能で効率的な学習が出来ました。また、私が勉強に対するモチベーションを保てた要因としてはチームミーティングの存在があり、志望校に向けて共に切磋琢磨できる仲間と常に応援してくださった担任助手の方がいたことは大きな支えとなりました。最後まで希望を捨てずにとにかく全力を出すことを大切にすれば、合格を勝ち取れると思います。私は進学先の大学では経営学や国際関係学を学び専門性と学際性を携えて、将来は世界で活躍できる人になりたいです。​

相模大野校|神奈川県

法政大学 ​理工学部

法政大学 ​理工学部

藍田 新真くん

相模原弥栄高等学校

私が東進に入ったのは高校2年生の3月です。東進のおすすめは、高速基礎マスター、共通テスト本番レベル模試、徹底したスケジュール管理の三つです。高速基礎マスターはいつでもどこでも気軽に勉強ができます。本番レベル模試は、かなり詳細なところまで本番ように作られていてためになります。スケジュール管理に関しては、毎週担任助手の方と、毎月担任の先生がアドバイスをくれます。ハンドボール部に所属し、週に6回のペースで練習があったので両立が難しかったですが、これらのアドバイスで乗り越えることが出来ました。また、英語の講座には音声がついていてダウンロードもできるので暇な時間にも聞くことができます。また音読もすることで本当の英語力が付きました。合格した今はとても気が楽ですが,今この文章を読んでいる方は勉強がつらくなっているかもしれません。ですがつらい思いをした分いいことがあるので頑張ってください。​

相模大野校|神奈川県

明治大学 理工学部 建築学科

明治大学 理工学部 建築学科

中村 僚汰くん

相模原弥栄高等学校

受験勉強を始めた時は何から始めていいか分かりませんでした。ですが、受講を計画的にやり始めると、基礎を身に付けることができ、模試で前回よりも良い結果を出すことができました。夏休みは毎日朝から夜まで東進に通う生活をしていました。正直ずっと勉強をすることが辛く遊びにいくこともありましたが、メリハリを付けることで長時間の勉強でも集中することができました。そして無事第一志望の大学に合格することが出来ました。

京王橋本校|神奈川県

早稲田大学 社会学部 社会科学科

早稲田大学 社会学部 社会科学科

坂井 瞭太くん

相模原弥栄高等学校

私は大学受験に合格する人は頭がいいと言われている人ではなく、最後まで努力し続けた人だと思っています。高校卒業後の進路は今後の人生を大きく左右するものだと思うので、自分が本当にそうしたいと思える進路に進めるように頑張ってください。そして受験などが終わった後には自分自身のことを褒めてください。仮に自分の望む道に進めなかったとしても、その努力は決して無駄なものではなく、自分の糧になると思います。

京王橋本校|神奈川県

北里大学 理学部 生物化学科

北里大学 理学部 生物化学科

土屋 杏実さん

相模原弥栄高等学校

獣医師になることが夢だった私は、部活・習い事と勉強で忙しい日々を送っていました。高速マスター基礎力養成講座、長文の音源付きの講座を利用しての音読とシャドウイングはオススメです。音読をして模試の点数が伸び始め、およそ40点上げることができました。 東進ではTMで似たような志望校を目指す友達もでき、自分にあった環境を選べます。勉強が嫌になる時もありますが、東進に登校し、校舎で頑張っている仲間を見ると自分も頑張ろうと思えます。

相模原橋本校|神奈川県

1