合格体験記
TESTIMONAILS合格体験記
TESTIMONAILS志望校合格を果たした東進生たちが自身の課題を見つけ、苦手を克服するために取り組んだこと、
合格のために取り組んだ姿勢、講師、スタッフ、そして東進生同士の支え合いなど、大学合格への物語をご覧いただけます。
江黒 匠真くん
沼津西高等学校
私は東進に通っていたことで正しい勉強方法と効率よく学習していく大切さを知りました。東進に入る前は学校の課題をこなし、残りの時間は明確な目標もなく苦手な教科の復習などを行っていました。しかし、東進に入ってからは、いつまでに各単元の学習を修了させるべきなのかが示されているため自分に必要な勉強法で効率よく進めていくことができました。 また、毎日の勉強を習慣化させていくことが何よりも重要であることを学びました。毎日、何時に東進へ行きどのくらい受講を進めるのかを決めることで、自然と勉強が日常生活の中に組み込まれていきます。 私は国公立大学合格という目標があり東進に入りました。その目標を叶えたいま思うことは、高校一年生からの学習の積み重ねが大切だと改めて感じています。私は東進に入るまでは学習に対する意識が低く、目標も何もありませんでした。しかし、自分のやりたいことや目標が決まった時に過去の自分の行動を後悔しました。目標が定まっていなかったとしても自分のやりたいことができた時のために少しずつ努力を重ねていくことが大切だと知りました。 後輩の皆さんは部活が終わったら、長い時間でなくていいので東進に行くことを続けてほしいです。私は部活での疲労などを理由にして登校できていない時期がよくありました。一度だらけてしまうと、次にその習慣を変えるためにより大きな努力が必要になります。自分は何をしなければいけないのかということを常に考えていけば合理的な行動が取れるはずです。東進に登校すれば、自分よりも努力をしている人がたくさんいます。その仲間の姿を見れば自然とモチベーションに繋がります。 私は、大学で国際関係を学び日本と世界を繋ぐ職業に就きたいと考えています。そのために、東進で続けてきた学習計画をそのまま行っていき、知識と経験を積んでいくことを目標にしていきます。
沼津駅南口校|静岡県