合格体験記

TESTIMONAILS

合格体験記-神奈川大学の合格体験記-

志望校合格を果たした東進生たちが自身の課題を見つけ、苦手を克服するために取り組んだこと、
合格のために取り組んだ姿勢、講師、スタッフ、そして東進生同士の支え合いなど、大学合格への物語をご覧いただけます。

神奈川大学 経済学部

神奈川大学 経済学部

佐々木 陽斗くん

元石川高校

東進で一年間勉強してきて、一番大切だと思ったのが、長期休みでの集中です。普段の放課後からの受講よりも、連続で休みの日に取り組む方がとてもよくできました。こういう時に集中して受講することで楽に学習が出来ました。日本史は受講を取っていた金谷俊一郎先生にとても感謝しています。いつもユーモアのある授業で、ちょっとクスッとなるようなわかりやすい授業でした。いろいろな語呂合わせをふと試験中に思い出したおかげで合格出来ました。僕はスマホで空き時間に英単語をやっていました。長期休みでの過ごし方が大切ではありますが、日頃から単語などをコツコツやっていくことが勉強においては大事なのだと改めて後輩の皆さんにメッセージを送りたいと思います。

宮崎台駅北口校|神奈川県

神奈川大学 経済学部

神奈川大学 経済学部

小泉 悠翔くん

市ケ尾高等学校

僕は高2の夏休みから東進に入り、そこから受験勉強がスタートしました。上手く進まないこともありましたが、先生方の補助のおかげで何とか頑張ることが出来ました。終盤の千題テストは本当に役立ちました。分かっていないところに正面からあたる事ができます。普段の模試の解き直しなどでも弱点の補強をすることが出来ました。これから受験する皆さんは、大学受験と高校受験は全く別次元であることを覚えておいてください。倍率や他の受験生の完成度など全てが別物です。あとは基本の確認は、絶対に忘れないで下さい。基礎はやらないとどんどん抜けていきます。皆さんが全力で取り組み希望の進路に進むことを切に願っています。頑張ってください。

宮崎台駅北口校|神奈川県

神奈川大学 法学部

神奈川大学 法学部

湊 隼征くん

元石川高校

自分はあまり東進を上手く活用することができなかったのですが、できなかった者の視点から、これから受験をされる皆様へのアドバイスを送りたいと思います。勉強が好きな人、嫌いな人、いると思います。自分はかなり嫌いな方で、今でも嫌いです。そんな人間はずっと東進に毎日通っていると、受験勉強以外にも悪い影響が出てきます。3年きりの高校生活を楽しく過ごすために、自分自身の心身の管理、理解はとても大切です。息抜きもたくさんしましょう。あともう一つ言っておきたいのは、まわりと比べないようにするということです。模試のE判定を見て、もっと勉強頑張ろう!となる人もいれば、もうだめだ...となる人もいるでしょう。自分は後者でした。自分の場合は兄弟がとても賢いというのもあって、一人で勝手につらくなってました。なので自分と他人を比べるのは悪手です。友人の合格を心から祝福できるくらいには寛大な心を持ちましょう。その心は人生における他の場面でも、良い働きをしてくれことでしょう。では今後の目標について、自分は明確な将来像を未だに思い描くことができません。しかし、人間として他の人に親切にするという、ごく当たり前なことを今後も継続していけるように、自分に余裕を持って生きていきたいと思います。

長津田駅南口校|神奈川県

神奈川大学 法学部

神奈川大学 法学部

五十嵐 英優くん

元石川高校

東進での日々を振り返ると様々な思い出や学びがたくさんあります。入学する前は映像授業なんて対面の授業に劣ると思っていたのですが、この一年を振り返るとトップクラスの先生方の講座をパソコンが一台あればいつどんな場所でも受けることができ、登校時間に縛られることなく学ぶことができたので今では映像授業のほうが対面よりメリットが多いと思いました。模試ではこの一年あまり成績が伸びることはなかったけれど今の自分には何が足りてないのかを確認することができ、模試のなかでとくに役に立ったのは基礎模試と共テ模試です。基礎模試では基本的な文法や単語の抜けを見つけられたり、共テ模試では本番に限りなく近いテストで今の自分がどれだけ点数を取れ、どの分野が苦手なのかを把握することができとても役に立ちました。第一志望の駒澤大学には合格できなかったけど、第二志望の神奈川大学に合格することができてよかったです。神奈川大学に合格できたのは、12月あたりに優先的に対策するのを駒沢大学から共通テストと神奈川大学に変えたからだと思います。そのおかげで一般と共テ両方で合格することができました。やはり東進に入ったならば力を入れている共通テストに全力を出すのがいいと思います。いくつかの大学の受験を通して思ったことは高マスは絶対にやるべきだということです。やはり単語を覚えていればつなぎがわからなくてもある程度の文章は読むことができます。また高マスやリスニングなど移動中やちょっとした空き時間にできるものをやることも大事だと思いました。10分程度しかできなくてもその10分が積もり積もって膨大な時間になり最終的にかなりの勉強量になりました。12月の最後の面談で共通テスト対策にリスニングを朝やるようにしたことで点数が今までの模試に比べて20点も伸ばすことができたのもそう思う一つの要因です。文系で日本史を選択しているならやはり金谷先生の参考書は読むべきだと思います。なぜ、一つの出来事が起こりその出来事がどのように次の出来事に関係していくのかとても分かりやすく用語や人物、出来事をある程度覚えた後読むと歴史の一連の流れが簡単につかめ年代問題など歴史の流れをつかんでいるかを問われる問題でとても役に立ちます。なので日本史ではまず講座や一問一答で知識をある程度付け、その後それらでは足りない部分を本で補強していくと良いと思います。

長津田駅南口校|神奈川県

神奈川大学 経営学部 国際経営学科

神奈川大学 経営学部 国際経営学科

長嶋 萠々子さん

麻溝台高等学校

ほかの人たちよりも遅めに入ったので焦っていましたが、めげずに高速マスターを続けたことで、単語がわかって長文が読みやすくなり、当日英語で高得点を取ることができました。入塾当初の第一志望校に合格することができてとてもうれしいです。

上溝校|神奈川県

神奈川大学 建築学部

神奈川大学 建築学部

大原 鈴音さん

座間高等学校

高校二年生の三月に東進に入り、受験勉強を始めました。私は部活を引退するまでは、ほとんどの時間を部活に費やしていたので、まとまった勉強時間を取ることが難しかったです。そのため、東進の高速基礎マスターは短い時間でも反復することができるのでとても役に立ちました。後悔してることとしては二つあります。一つ目は、受験に対する気持ちに切り替えることが遅かったことです。部活を引退してから、朝の時間も放課後も勉強することができました。しかし、夜に勉強を続けすぎて朝の時間を潰してしまい自分で負のサイクルを作ってしまいました。なので生活習慣を崩さないということはとても大切なことだと改めて気付かされました。二つ目は、マルチタスクになってしまうこと多かったことです。やるべきことを一つ一つ潰していけばいいのに、あれもこれもと目についてしまい集中ができていなかったと思います。私は、日々の勉強の内容や今考えていることを日記としてノートに書くことをお勧めします。わざわざノートを作らなくても、東進の学習ノートに小さく書くだけでもいいと思います。私は、ノートに書くことで以前よりもやるべきことが明白になり集中力が増しました。そして、私が受験勉強をする中で感じたことは、部活も勉強も根本的なことは重なることが多いなと思いました。モチベーションに左右されないで、自分の気持ちが下がってしまっていても目標の最低限のことを取り組み続けられるかが大切だと思いました。なので、日々の自分を信じて頑張ってくだい。最後に、私が希望していた学部に入ることができたのは東進の先生方が受験までの日程など様々な相談に乗ってくれたからだと思います。私は受験での後悔を活かして大学での勉強を頑張っていきたいと思います。

小田急相武台前校|神奈川県

神奈川大学 経済学部

神奈川大学 経済学部

阿部 俊培くん

座間総合高等学校

僕は高校に入学して、一年生の時から、自分の時間が部活に取られて、家に帰ってからはもう疲れてなんもやりたくない状況で勉強に力を入れなかった。学校の授業も眠くて寝てました。そしてそのようなダラダラな感じが一年半も続きました。二年生になって、まだ進路のことはほぼ何にも決まっていない感じでした。それで彼女と付き合うという自分の人生を変える激変な事件が起こりました。彼女を幸せにする気持ちからできた向上心が覚醒しました。授業も寝なくなり、学校のテストの順位もどんどん上がって三年の時全部連続学年一位を取れました。推薦より一般のことも考えるようになり、予備校に入ることを決めました、東進での時間は、実力が上がってる実感がしました。そして、指定校推薦にして、受かりました。そのあとでも東進で勉強してますけど、やっぱ進歩が速くても、予備校に入るタイミングが遅れてたので、共通テストの日までなかなか一般で合格した志望校に行ける実力になれませんでした。行きたい学校に合格したことは本当に嬉しいけど、もっと早くから向上心が持てなかったことに後悔しています。これからは大学の学業を全力で取り組んで、いい成績を取りたいと思います。東進のビジネス英語を受けて英語の実力を上げるつもりです。

小田急相武台前校|神奈川県

神奈川大学 工学部

神奈川大学 工学部

大江 博樹くん

大和西高等学校

私が東進衛星予備校に通学した理由は、様々な塾の体験を受けてここの映像授業が一番わかりやすかったからです。実際に入ってから苦手な英語や数学がある程度理解できるようになりました。次に東進で受けてよかった映像授業は「今井宏の英語Ⅾ組・E組」です。わかりやすくスムーズに受講出来て、しかも合間の話が面白かったです。私が志望校を決定したきっかけはオープンキャンパスです。情報やお金に興味があり、色々な大学の情報学部や工学部の情報科をオープンキャンパスで見て回りました。それで神奈川大学の工学部経営工学科を知り、説明を聞いたり調べたりして経営工学を学びたいと思いました。そして、指定校推薦の枠を見つけて、指定校推薦を利用して入試をして合格しました。志望校を決めるときは、自分の興味のあるジャンルや学部、就職率などを調べて色々な大学のオープンキャンパスに行くことをお勧めします。

小田急相武台前校|神奈川県

1