合格体験記
TESTIMONAILS合格体験記
TESTIMONAILS志望校合格を果たした東進生たちが自身の課題を見つけ、苦手を克服するために取り組んだこと、
合格のために取り組んだ姿勢、講師、スタッフ、そして東進生同士の支え合いなど、大学合格への物語をご覧いただけます。
齋藤 真愛さん
岡山大安寺中等教育学校
私は高2の夏休みに東進に入学しました。そこで東進の先生にあなたが志望校に合格するためにはほかの人の何倍もの努力が必要であるといわれました。その日から毎日登校毎日受講をはじめ勉強するという習慣を身に着けました。勉強を始めてもすぐには結果が出ず、受験というものから逃げ出したくなったこともありました。しかしその時に担任助手の先生に今週頑張ってたじゃんと声をかけてもらったりしたことでモチベーションを保つことができました。受験勉強は苦しいこともたくさんありますが悔いのないよう頑張ってください。
倉敷駅前校|岡山県
山根 葉菜さん
岡山大安寺中等教育学校
私は高2の夏に東進にはいりました。私は家では怠けてしまい、全然勉強に専念できなかったのでなるべく東進にいようと思い、朝から夜までずっと東進にいました。東進の先生方の授業はわかりやすくて面白く、新たな視点や考え方がわかってすごく楽しかったです。 私は成績がうまく振るわず、結果を見ては泣いて、そのたびに志望を落とそうと思ったことは何度もあります。でも、成績を見て次どうすればいいか助言をくださった先生方や、苦しい時に支えてくれた友達や家族などの周りの人々の存在が私にとってすごく大きく、みんなのおかげで私はあきらめずに高いレベルのままでやりぬくことができたと思います。後輩の皆さんも、最後まで悔いのないように駆け抜けていってください。
倉敷駅前校|岡山県
佐藤 新くん
岡山大安寺中等教育学校
私は高1の頃に東進に入学しました。そのころからあまり真面目ではなく、受講も予定よりだいぶ遅れていました。しかし、週に一回あるグループミーティングで担当の先生が応援してくれたり、周りの頑張っている人たちを見て何とかやっていけました。そういった環境があることは、私が東進に入ってよかったと思った一つの要因です。また、頻繁にある模試のおかげで今の自分の学力がどうなのかや、どこが欠けているのかを確認することができ、その後の演習の指針がとても分かりやすくなりました。受験生の皆さん、 どうしてもやる気が出ない時もあるでしょう。そんな時には、無理やりにでも友達に東進に連れてきてもらいましょう。この一年とてもつらいと思いますが、自分の夢をつかみ取ってください。応援しています。
倉敷駅前校|岡山県
島田 拓実くん
岡山大安寺中等教育学校
東進には高校一年生の時に入学しました。当時僕はとても勉強が嫌いだったものの自分の学力に納得がいっていなかったのをよく覚えています。東進で感じたことは、東進に行くのは嫌でも、行ってさえしまえば長時間勉強することに抵抗を感じなくなるんだなということです。単元ジャンルをして受講をし、確認テストを終えた後に学校の宿題に取り組むという作業は、東進に登校してからのある種の習慣になっていました。努力が実を結び、学校内順位はかなり上がっていきました。僕の経験から言えることは、勉強時間を確保すれば成績は自然と上がるということと、勉強に飽きないように自分なりの方法を持つことが大事だということです。
倉敷駅前校|岡山県
白木屋 光汰くん
岡山大安寺中等教育学校
僕は周囲に東進に通っていた人が多かったこともあり、東進に入学しました。東進に入学し、放課後登校して勉強する習慣をつけたことで勉強時間が増え、成績もそれに伴って上がっていきました。また、早い段階で過去問の演習を行ったことで問題の傾向や自分の苦手分野を知ることができ、自分のすべきことを明確にすることができました。そして高3の秋ごろには共通テスト模試で安定してA判定をとれるようになりました。受験勉強は大変だと思いますが自分を信じて頑張ってください。
倉敷駅前校|岡山県
上田 空良くん
岡山大安寺中等教育学校
もともと勉強が嫌で、中学校では成績が悪くなる一方でした。しかし、東進に入ってからは週1の休みを決めてその日以外は毎日登校していました。いつの間にかその休みもなくなりました。東進に入塾してからは毎日東進に行くのが当たり前になり、「勉強しないといけないなあ」という使命感みたいなものが芽生え始めました。東進には学力を上げるための道具が山ほどあります。なにもすることがないという状況が起こらないことが強みです。毎日登校して、なんでもいいのでやるべきことを一つずつ進めてください。それを一年間続けるだけで相当力が付きます。
倉敷駅前校|岡山県
山田 帆華さん
岡山大安寺中等教育学校
東進に入学してよかったと思う最大の理由は、東進にはたくさんの仲間と先生がいてこの人たちの存在がつらい受験期を支えてくれたからです。一緒に勉強している仲間と互いに励ましあい、自分の悩みを聞いてくださる先生方がいる東進は精神的にも体力的にもつらい受験勉強をするには最適な環境です。学習面においても授業が分かりやすいのはもちろんのこと、高速マスターや二次過去問演習、共通テスト演習単元ジャンル演習などで自分に必要なことを徹底的に学習することができました。
倉敷駅前校|岡山県
武並 和輝くん
岡山大安寺中等教育学校
高1の冬頃に成績が伸びず、悩んでいた時に友人から誘われ入学しました。自分の弱点に合わせた講座をとることができ、講座以外にも高速マスターや確認テストが手厚く、大変ためになりました。また、自習室としても活用できるため、東進での勉強や学校で学んだことの復習もその場でじっくり行うことができました。何より支えになったのは、友人の存在です。友人の頑張る姿はモチベーションの大きな支えとなりました。これから受験する皆さんは結果はどうであれ後悔しないように頑張ってください。
倉敷駅前校|岡山県
赤木 咲月さん
岡山大安寺中等教育学校
高1の3月に入学しました。私は剣道部に所属していたのですが、その日の練習がきつかったときは東進に来るのが大変に感じてしまっていました。しかしそのようなときも必ず登校するようにしていたので、勉強する習慣が身についたと思います。 高1、2の間は受講はもちろんのこと、特に高速マスターを完全修得することに重きを置きました。学校の定期考査にも力を入れていましたが、定期考査の範囲の数学の演習を行うなど試験勉強にも高速マスターは効果的に利用できると思います。
倉敷駅前校|岡山県
藤田 圭吾くん
岡山大安寺中等教育学校
家ではゲームばかりしていましたが、東進に入学して毎日登校することで勉強する習慣がつきました。 東進のおすすめの活用方法は早いうちに高速マスターを完成させることです。英単語は一度完全に頭に入れてしまえば忘れないので、高速マスターをやりこむことで単語力を強化できます。単語が分かれば大体の長文が読めるようになり英語の点数を伸ばすことができるのでおすすめです。後輩の皆さんには、目の前の勉強に集中して第一志望校合格をつかみ取ってほしいと思います。
倉敷駅前校|岡山県