合格体験記
TESTIMONAILS合格体験記
TESTIMONAILS志望校合格を果たした東進生たちが自身の課題を見つけ、苦手を克服するために取り組んだこと、
合格のために取り組んだ姿勢、講師、スタッフ、そして東進生同士の支え合いなど、大学合格への物語をご覧いただけます。
藤井亮成くん
岡山大安寺中等教育学校
私が東進に入塾したのは中学3年の秋でした。最初は受験に対する明確なビジョンがなく、ただ漠然と勉強をしていた気がします。しかし、東進の授業や講師の方々と出会い、徐々に受験に対する意識が変わり、具体的な目標を持って取り組むようになりました。特に印象的だったのは、東進の「映像授業」です。自分のペースで学べる点がとても便利で、分からないところがあれば何度でも繰り返し視聴できることが大きな助けとなりました。また、東進の模試を活用することで、実際の試験での自分の実力を把握し、どの科目に力を入れるべきかが明確になりました。模試後は必ず復習をして、次回に向けた改善点を見つけることができました。後輩の皆さんには、勉強の計画をしっかり立てることを強く勧めます。受験は長いマラソンのようなものです。途中で挫けそうになることもありますが、目の前の一歩一歩を確実に進めることが大切です。東進での学びを最大限に活用し、毎日の努力を積み重ねていけば、必ず成果がついてきます。
倉敷茶屋町校|岡山県
岡山大安寺中等教育学校
毎日登校し22時まで勉強するという習慣を徹底しました。登校すると周りにたくさんの自分と同じく志望校合格のために頑張る仲間がいるので、家でするよりもはるかにはかどり集中することができる環境でした。このままで自分は大丈夫なのかと不安な日々もありましたが、月に一回の面談で校舎長が親身に話を聞いて軌道修正してくださったり、担任助手の先生方が毎日温かく応援してくださったりすることがとても支えになっていました。夏に演習した共通テストの過去問十年分はとても大変でしたが、自分の苦手分野を明確にしてくれ、時間配分など共テ形式のテストになれることができたので非常に自分の力になったと感じています。また東進ではチームミーティングで週ごとに計画を立てる必要があるため、そのおかげで忙しい受験期も自分が何をするべきか迷うことなく落ち着いてその日の勉強に集中できました。チームミーティングは他の学校の人と情報を交換したり少し雑談をできたりと息抜きになって楽しかったです。しんどい時期もたくさんありますが、東進という勉強しやすい環境をフル活用して計画通り頑張ることで一歩ずつ合格に近づいていけると思います。
岡山駅前第一セントラルビル校|岡山県
平井 悠太くん
岡山大安寺中等教育学校
東進に高2の3月に入学し、一年間通って感じたことは、共通テスト対策が充実していることです。解説授業付きの過去問演習、ピンポイントの学習ができる大問別演習、自分の苦手分野に気付ける単元ジャンル演習など、量が多いだけでなく目的に合わせた使い分けができます。さらに、定期的に実施される共通テスト本番レベル模試で目標点との差を随時確認できたため、一年を通して本番に向けた計画的な学習ができました。
倉敷駅前校|岡山県