合格体験記

TESTIMONAILS

合格体験記-神戸大学の合格体験記-

志望校合格を果たした東進生たちが自身の課題を見つけ、苦手を克服するために取り組んだこと、
合格のために取り組んだ姿勢、講師、スタッフ、そして東進生同士の支え合いなど、大学合格への物語をご覧いただけます。

神戸大学 人間国際学部

神戸大学 人間国際学部

木下 幸喜くん

金光学園高等学校

東進でいくつか学んだことがあります。一つはコツコツ長期間努力することです。これは毎日登校し学習する環境を自ら作り出すことから得られます。二つ目は勉強だけでなく入試の戦略を学びそれを実践できることです。入試に必要な科目の勉強がいくらできたとしても、併願校での練習や入試に望むしっかりしたメンタルなどが無いと確実に合格することは難しいと思います。これらは東進での生活で獲得できるものだと私は思います。今後は東進で得られたものをもとに自分が世の役に立てる人材となれるように日々コツコツと努力し、自分の夢を実現したいと思います。

倉敷駅前校|岡山県

神戸大学 法学部

神戸大学 法学部

武並 和輝くん

岡山大安寺中等教育学校

高1の冬頃に成績が伸びず、悩んでいた時に友人から誘われ入学しました。自分の弱点に合わせた講座をとることができ、講座以外にも高速マスターや確認テストが手厚く、大変ためになりました。また、自習室としても活用できるため、東進での勉強や学校で学んだことの復習もその場でじっくり行うことができました。何より支えになったのは、友人の存在です。友人の頑張る姿はモチベーションの大きな支えとなりました。これから受験する皆さんは結果はどうであれ後悔しないように頑張ってください。

倉敷駅前校|岡山県

神戸大学 国際人間学部

神戸大学 国際人間学部

山田 響くん

倉敷天城高等学校

高2の10月に入学しました。東進のブースはとても集中できるので、毎日登校するようにしていました。 勉強のモチベーションがなかなか上がらない日は、学校から東進に行く間にその日にするべきことを考えて切り替えるようにしていました。そうすることで東進に着いてすぐ勉強に取り組めました。僕が合格できたのは、最後まであきらめずに勉強したからだと思っています。第一志望を目指して、最後まで頑張ってください!

倉敷駅前校|岡山県

1