合格体験記
TESTIMONAILS合格体験記
TESTIMONAILS志望校合格を果たした東進生たちが自身の課題を見つけ、苦手を克服するために取り組んだこと、
合格のために取り組んだ姿勢、講師、スタッフ、そして東進生同士の支え合いなど、大学合格への物語をご覧いただけます。
笹浪 日向さん
清水東高等学校
夏の間に共通テストの過去問、志望校の過去問をそれぞれ10年分終わらせることで、それぞれの傾向がつかめて夏以降の模試も傾向に惑うことなくうけることが出来たと思う。9月に入ると、単元ジャンル演習に切り替わりそこから一気に伸びるようになる。この単元ジャンル演習を網羅することが、合格のカギだと思った。今後は、教員になるという夢に向かって、大学で授業を受けていきたい。とにかく、受験は気合!大学生楽しいことばっかだぞ 。
清水駅前校|静岡県
村松 俊汰くん
清水東高等学校
東進活用法について、後輩に伝えたいことは単元ジャンル別演習、過去問演習に入る時期までに必ず全教科の基礎を完璧にするということです。受験に必要な応用力、思考力は東進コンテンツでとても養うことができます。そのコンテンツを最大限利用するためにも、この時期から受講の速習、復習を進めることは、後々大きなアドバンテージになると思います。どんなに判定が悪くても、結果が悪くても最後に合格をつかみ取るのはあきらめず毎日学習を積み重ねた人です。 あきらめず最後まで頑張れ!
清水駅前校|静岡県
奥山 綾大くん
沼津西高等学校
東進のおすすめポイントは3つあります。1つ目は、映像授業です。映像授業であることで自分のペースで受講が出来ますし、理解できるまで繰り返し授業が受けることができます。2つ目は、チームミーティングです。チームミーティングをすることで、他の受験生の頑張りを把握することが出来ます。3つ目は、高速マスターがある点です。それらを駆使することで問題を解くために必要な、基礎知識を短期間で習得することが出来ます。
沼津駅南口校|静岡県
榎 麻衣さん
清水東高等学校
映像授業は自分のペースで考えて時間を使うことができるので部活との両立がしやすかったと思います。部活を引退するまでは、部活からそのまま東進に向かっていました。家に帰ると眠くなってしまうところを、東進に行くことで気持ちを切り替えて勉強に集中することができたと思います。登下校の電車の中では東進のリスニングアプリと高速マスターを使って勉強していました。毎日少しずつでもいいから継続すること、隙間時間を有効活用するということを大切にしていました。
清水駅前校|静岡県