合格体験記

TESTIMONAILS

合格体験記-倉敷茶屋町校の合格体験記-

志望校合格を果たした東進生たちが自身の課題を見つけ、苦手を克服するために取り組んだこと、
合格のために取り組んだ姿勢、講師、スタッフ、そして東進生同士の支え合いなど、大学合格への物語をご覧いただけます。

広島大学 医学部保健学科 作業療法専攻

広島大学 医学部保健学科 作業療法専攻

井上 謙太朗くん

倉敷天城高等学校

1番大事なのは明確な目標をたてることだと思います。早く目標をたてれば、早いうちから受験を視野に入れて勉強を続けることが出来ます。あと国数英の基礎力は絶対に固めておいた方がいいです。基礎が固まったら受験生は演習を少しでも多くしてください。マジで演習量が受験期でのピンチを救ってくれます(笑)合格するまで絶対に諦めないことが何よりも大事です。

倉敷茶屋町校|岡山県

九州大学 医学部保健学科 検査技術科学専攻

九州大学 医学部保健学科 検査技術科学専攻

西田 萌恵さん

倉敷天城高等学校

夏に過去問に取り組むことで、問題の傾向をつかんだり、大学に応じた目標点が設定されているので自分があとどれくらいの点が必要か知ることができました。私はどんなに疲れていても毎日東進に行き閉校時間まで勉強しました。東進はほかの塾と比べて利用できる時間が長く、集中して勉強できる環境が整っています。後悔が残らないように一日一日を大切にしてください!

倉敷茶屋町校|岡山県

広島大学 医学部保健学科 理学療法専攻

広島大学 医学部保健学科 理学療法専攻

赤堀 志帆さん

倉敷天城高等学校

今まで自主的に勉強することが苦手だったので、毎日開校している東進はとても役に立ちました。今どきのAIは、演習の結果を見て苦手を分析してくれるため、苦手と向き合い合格に導いてくれた最高のシステムだと実感します。また、自分では気づいていない不得意単元や志望校と系統が似た問題をたくさん提供してくれるため成績向上につながると思います。

倉敷茶屋町校|岡山県

1