合格体験記
TESTIMONAILS合格体験記
TESTIMONAILS志望校合格を果たした東進生たちが自身の課題を見つけ、苦手を克服するために取り組んだこと、
合格のために取り組んだ姿勢、講師、スタッフ、そして東進生同士の支え合いなど、大学合格への物語をご覧いただけます。
鈴木 紺くん
相模原中等教育学校
高校1年生の3月末に、中高一貫に合わせたカリキュラムにしやすく、部活や委員会と両立した学習ができるという理由で入学しました。東進の先取り学習のおかげで、同日体験受験の段階で一通り学習を終えられていたため、東北大の2次試験の問題でも5割近く取ることができ、かなり精神的な余裕をもって受験期を迎えられたように思います。また、過去問演習講座により夏段階で過去問演習10年分をやり切れたことや、志望校対策演習で次々とやるべき問題が提示されて行くことで、自分で問題を探すなどの無駄な時間が削られ、対策に集中することが出来たため自信に繋がりました。大学では昔から興味のあった「サッカーのAI審判」に関連することを学びたいと考えていて、人工知能を用いた映像解析などについて学び、サッカーから誤審という要素がなくなるような研究をしていけたらと思っています。
相模大野校|神奈川県
鈴木 那菜さん
沼津東高等学校
私は吹奏楽部に所属し部長を務めていたので、平日は一日に一コマ見終わることができないことも多くありました。一日二十分でもいいから受講を進め、週末や長期休暇に一気に受講を進めることをしなくなったおかげで知識の定着や活用につながり、演習と復習の効率が良くなりました。
沼津駅南口校|静岡県
杉山 琳太郎くん
加藤学園暁秀高等学校
東北大学の総合型選抜Ⅱ期は問題が難しく、受かったことが奇跡のように感じられます。今までの努力が報われて本当に良かったです。 総合型選抜は、早い段階から準備することが重要です。特に東北大学の総合型選抜Ⅱ期では、試験がある11月までに、かなりの実力をつけることが求められます。その点で講座を使って自分のペースで先取り学習ができる東進の授業は、とても効果的でした。
沼津駅南口校|静岡県