合格体験記

TESTIMONAILS

合格体験記-日本大学第三高等学校の合格体験記-

志望校合格を果たした東進生たちが自身の課題を見つけ、苦手を克服するために取り組んだこと、
合格のために取り組んだ姿勢、講師、スタッフ、そして東進生同士の支え合いなど、大学合格への物語をご覧いただけます。

中央大学 経済学部

中央大学 経済学部

川尻 紗己さん

日本大学第三高等学校

勉強が苦手で長い間集中し続けることが苦手な私は、家ではなく東進に行きスマホを預けることで集中力が身に付き、自分に向き合い勉強が出来るようになりました。後輩の皆さんへ伝えたいのは、いい意味で楽観的でいることです。自分の学力はいつ伸びるかわかりません。最後の最後まであきらめず毎日コツコツ続けた人が伸びると思います。目の前にあるものを全力に取り組み、後から後悔しないような日々を過ごしてください。

京王橋本校|神奈川県

法政大学 社会学部

法政大学 社会学部

高吉 葵さん

日本大学第三高等学校

私は東進に通っていく中で継続することの大切さを学びました。疲れていてもとにかく毎日東進に学校帰りや休みの日に通い、ついたらすぐに単語帳や高速基礎マスターでインプットを習慣づけました。また、過去問を解いていく中でも志望校の傾向を分析することの大切さを知りました。受験を通じて、受験前日まで現役生は伸びるというのは本当なんだと私自身も感じたのでこれからの受験生もこの言葉を信じて頑張ってください!

京王橋本校|神奈川県

慶應義塾大学 ​看護医療学部

慶應義塾大学 ​看護医療学部

右田 渚音海さん

日本大学第三高等学校

東進のおすすめするポイントは、自分の好きな時間、場所で受講することができること、高速基礎マスターなどの受講以外のものも充実していること、模試の頻度が高く、成績表も詳しく書かれているので復習しやすい所です。おすすめの受講講座は、過去問難所対策難関私大読解(早慶レベル)です。この講座で扱われる文章自体のレベルが今までの講座よりもさらに高くなっていて、より実践を意識でき、本番のイメージがつきやすくなりました。また、受験数学(基礎)は、それまでにやった単元学習で抜けていた箇所に気づかさせてくれた講座です。定石問題についても取り扱ってくれていて、とてもためになりました。担任指導や面談では自分の改善するべき点などを改めて洗い出し、次回の模試に向けて毎回しっかりとした目標を定めて臨むことができました。私は、世界の最前線で活躍する看護師を目指しています。そのためにこれからも努力を続けていきます。

相模大野校|神奈川県

明治大学  理工学部

明治大学  理工学部

斉藤 咲良さん

日本大学第三高等学校

私が東進に入ったのは高校2年生の時です。 入学してからは部活も忙しく思うように受講が進まず勉強に時間を割くのも難しかったです。 しかし周りのレベルの高さや勉強に対する意識の高さに学校といる時とは違うプレッシャーを感じていました。 周りの受験生と同じぐらいのレベルになりたいと思い、受講や東進の模試に全力で取り組みました。 その結果、今までよりも力がつきレベルアップできた上に集中力や忍耐力もついたと思います。 これらの力はこれからの生活で生かすことができたり役立つと思うのでとても有意義な時間を過ごせたと思います。 試験前自分を後押ししてくださった先生方や身の回りで支えてくれた方には感謝しています。 大学に入ったら、ただ単に勉強するだけでなく周りの人たちとも積極的にコミュニケーションをとり、高め合っていけたらと思います。 そして自分が学びたかったことを精一杯学び将来の夢に向けて頑張りたいと思います。

相模大野校|神奈川県

1