合格体験記

TESTIMONAILS

合格体験記-東進だから合格できた!東進だから、頑張れた!-

志望校合格を果たした東進生たちが自身の課題を見つけ、苦手を克服するために取り組んだこと、
合格のために取り組んだ姿勢、講師、スタッフ、そして東進生同士の支え合いなど、大学合格への物語をご覧いただけます。

名古屋大学 理学部

名古屋大学 理学部

伊藤 是清くん

名古屋市立向陽高等学校

「このままで確実に落ちる」と思い自分の生活を見直し、ルーティーンを決めてそれを1年間継続しました。元々遅刻ギリギリの登校でしたが、3年生になってから毎日必ず朝の7時に登校して朝礼まで1時間半の朝勉をしました。夜は22時まで東進に残り、帰宅後は母親にスマホを渡して24時まで復習などの軽い勉強をしていました。これを1年間ストイックに続けたことで志望校に合格できたと思っています。

御器所校|愛知県

名古屋大学 文学部

名古屋大学 文学部

杉山 椿くん

清水東高等学校

自分で勉強をマネジメントするというのは本当に難しいことなのです(塾や予備校なしで合格した人は本当にすごい!!)。ですから、受講や過去問演習など、目の前にある東進のコンテンツに真面目に取り組むことこそが実は合格への一番の近道なのです。大丈夫、東進は3大予備校にも数えられる大手ですし、東進のコンテンツの有用性は合格実績をみれば一目瞭然です!何度も言ってしつこいかもしれませんが、東進でしっかり勉強すれば合格は夢ではありません!!最後に、皆さんが東進で一生懸命勉強して志望校(それが名古屋大学だったらなおさらうれしいですが)に合格することを心より願っています。名古屋から陰ながらですが応援しています。

清水駅前校|静岡県

名古屋大学 工学部

名古屋大学 工学部

岩邊 奨くん

清水東高等学校

模試の結果もなかなかうまくいかず同じような大学のランク帯を志望している人たちよりも共テ模試なんかは100点ほど離されている時もありました。そんななかなかうまくいかないスタートでしたが、なんとか追いついてやるという思いだけは切れることはありませんでした。今、結果がでなくてもこれからあがって追い抜かせるという思いを常に持ち続けました。だからこそ、受験勉強のスタートである鬼の受講ラッシュも全部吸収しつつ量もこなしてやろうという勢いで100講やることができました。その結果、その受講の知識を軸として勉強をすることができました。諦めずやり続ける、とてもつらかったですが東進のコンテンツ、そして助けてくれた東進に携わる人達のおかげで無事合格もつかみ取り、充実した受験生活でした。

清水駅前校|静岡県

名古屋大学 農学部

名古屋大学 農学部

五百籏頭 煌くん

清水東高等学校

勉強が軌道に乗ったのは夏休みが明けてからでした。夏休みには共通テスト10年分を終わらせ、二次試験の過去問にもとりかかった時期です。私の場合は受講コマ数も少なく、春休み中に頑張って全ての受講を終わらせていたため、直ぐに過去問に取り掛かり終わらせることが出来ましたが、友達は受講と過去問の同時並行だったためとても大変そうでした。高校3年になってから頑張って合格する人もいますが、それは大変苦労をする必要があります。早いうちからの毎日の積み重ねが重要です。夏休みは時間は余るほどあります。だからこそ差がつくのも夏休みです。時間がたくさんあるから無駄にしていいわけではありません。しっかりした勉強計画から始め、メリハリのついた生活を送ってください。

清水駅前校|静岡県

名古屋大学 工学部

名古屋大学 工学部

荒砂 遥希くん

静岡高等学校

共通テストの結果が良かったので、共通テストが終わってから二次試験までの一か月は、とても集中したいい状態で勉強を続けることができました。二次試験直前はとても緊張したけど、今までやってきた過去問や、問題集の量を見て、自信をもって試験に挑むことができました。東進の入ったらスマホを回収するシステムは、手元にあったらすぐにスマホを触ってしまう自分にとって、すごく効果的でした。僕は一回座ったら、そこから移動するのがめんどくさくなってしまうので、一日に一回もスマホを取りにいかない日がほとんど毎日続きました。東進に入って本当に良かったです。

清水駅前校|静岡県

名古屋大学 法学部

名古屋大学 法学部

室伏 奏歩さん

清水東高等学校

東進に通い始めて、チームミーティングに参加したり、担任助手の方との面談をすることで、自分のモチベーションを保ち、自分に合った勉強習慣を立てて、無理なく学習を進めることができました。私は数学がとても苦手だったのですが、計画通りに学習を進めることで、余裕をもって単元ジャンル演習や第一志望対策演習を進めることができました。また、計画を立てることで自分がやらなければいけないことが明確になり、効率よく学習を進められたように思います。結果として、一年前まで数学は3割も点数が取れなかったのですが、共通テスト本番では7割以上の点数をとることができました。

清水駅前校|静岡県

九州大学 芸術工学部 芸術工学科/音響設計コース

九州大学 芸術工学部 芸術工学科/音響設計コース

河本 大輝くん

横浜翠嵐高等学校

私は受験勉強で大切なことは2つあると思います。1つ目はその志望校を目指す理由を持つことです。そうすると別の大学に逃げることができなくなるので、諦めるという選択肢がなくなります。2つ目は根性です。大学受験では休日12時間以上勉強することが当たり前で、そのことを誰も強制してくれません。自分の意思で休日に朝早く起きて、夜遅くまで勉強します。皆さんもこの2つを意識して、悔いのない受験にしてください。

上溝校|神奈川県

九州大学 農学部

九州大学 農学部

植田 惇くん

八代高等学校

私がそれをやめて、東進で10時までしっかり勉強するようになったのは環境のおかげです。先生方が10時まで空いてるよと催促したり、同級生が部活の後でも10時まで東進に残っている姿を見たりして、私は自分の現状を見直すことにしました。次に、2年生のうちに英語を完成させるやり方とメリットを教えてもらい、早期の英語完成を目指すことにしました。英語を早いうちに得意分野にしたことは、第一志望合格につながるとても良い勉強法だったと思います。3年生になってからは、第一志望校を先生たちに下げるべきだと言われるまで、自分からは下げないことを目標に勉強をつづけました。これから受験に向けてがんばる人たちには、第一志望校をあきらめることなく、不断の努力をしてほしいと思います。

八代松江通り校|熊本県

早稲田大学 教育学部

早稲田大学 教育学部

小林 瑶くん

桐光学園高等学校

私は東進衛星予備校に四月ごろに入校し、苦手な現代文の受講を受けていました。また、私が一年間継続して勉強できたのは、学校のクラスメイトや東進の仲間、担任助手のおかげだったなと感じています。勉強の休憩時間にたわいもない話をしたりお互いの悩みを伝え合うのが、良い精神状態を保つ秘訣だと思います。この精神状態で受験に臨めたのが本番で良い結果を出せた理由だと思いました。私は四月に第一志望を早稲田大学にして三教科のみを勉強していましたが、夏頃に国立も受けるか悩み、結局、共通テストは五教科受験して国立大学を受けました。自分で選んだ道を正解にすることが大切だと思います。

宮崎台駅北口校|神奈川県

早稲田大学 商学部

早稲田大学 商学部

山北 あおいさん

横浜緑ケ丘高等学校

私が受験で学んだことは2つあります。1つ目は計画性です。担任の先生とチームミーティングの時に目標コマ数を達成できるように計画を立てました。2つ目は継続の重要性です。毎日少しの量をコツコツやるのが嫌いな私も、やる時間を決めて毎日のルーティーンにしたり、他の科目で疲れた時の休憩などに使ったりした事で、毎日出来ました。毎日見ていないと絶対に忘れることが出てくると思うので、私立文系の人は3科目全てに毎日触れることをおすすめします。自分よりも周りの自分を応援してくれている人の為に頑張ることも大切だと思います。受験から逃げたくなったり弱気になったりしたら、応援してくれている人の為に頑張ろうと思って乗り越えてください。

宮崎台駅北口校|神奈川県

早稲田大学 商学部

早稲田大学 商学部

鋤先 謙太郎くん

八代高等学校

私は高校一年生の春から三年ほど東進に通っていました。特別な用事以外は毎日通ったため、東進での生活が高校生活そのものだったような気がします。高速マスターのクリック数を友人たちと競ったり、ラウンジで成績や将来を語り合ったことはかけがえのない思い出です。ここでは単にブースに缶詰なだけではないところが、受験生にとっての心の支えになるのではないかと思います。私は早稲田大学の三つの学部の過去問を何度も解いて解法を確認し、朝昼晩の三回は同じ文章を音読するようにしていました。音読の際に文章の構成や意味を意識するのは言うまでもありません。さらに、語彙力の強化は必須です。東進には高速マスターがあるのでぜひ活用してください。この時の注意点は、単語の暗記を少しずつ進めないことす。忘れる前提で100単語でも200単語でも進めることをお勧めします。

八代松江通り校|熊本県

早稲田大学 文化構想・教育学部

早稲田大学 文化構想・教育学部

原 和奏さん

町田高等学校

高校1年生の冬から入学しました。私は高校で演劇部に所属し部長を務めており、部活に合わせて融通を利かせられる東進に通ってよかったと思っています。部活にも打ち込めて、地区大会や都大会で賞をいただいた結果、3年生の8月にも部活に参加することになりました。そのような中で私は「継続すること」を目標にして取り組んでいました。2年生の頃から、部活が長引いた日はもちろん、演劇の公演があった当日であっても、塾の閉校時間まで2時間以上あると思ったときには必ず通塾していました。そのためほぼ皆勤で、理由なく欠席することや休日に朝登校しなかったことはなかったです。通塾や高マスなどを徹底して継続したという事実は自信に繋がりますし、習慣化は勉強への抵抗感をなくす最も手っ取り早い方法だと思います。実際に得点の向上に直結したと思う東進コンテンツは単元ジャンル演習です。講義や一問一答などのインプットだけでは実際の入試問題には答えられないので、自分のレベルまで遡って問題演習を大量にこなせたことが、実力を発揮するために必要不可欠だったと思います。私は大学で演劇学を学びたいと思い、早稲田大学を志望しました。大学でやりたいことがはっきりしていたおかげで、無駄なことで迷ったり逃げたりせずに、自分より遥かに高い目標を目指して勉強に励み続けることができました。好きなことや興味の持てること、憧れの持てる大学などを心の軸に持っていることは、受験生活の大きな支えになるはずです。

南町田校|東京都

早稲田大学 社会科学・教育学部

早稲田大学 社会科学・教育学部

柴野 明璃さん

相模原高等学校

私は高校3年生の4月に入学しました。東進では自分のペースで予定を立てられたり自宅受講もできるので、部活との両立がしやすかったです。1週間単位で予定を立てるので自己管理をする力も付きました。はじめのころは毎日塾には行っていなかったのですが、夏休みから毎日登校を続けていると習慣化してきて、塾で勉強して家で休むというメリハリができました。私が東進のコンテンツでおすすめしたいものは単元ジャンル別演習です。自分の苦手な分野を明らかにしてくれるので、自分では後回しにしてしまいがちな分野も逃げずに向き合えて、点数をたくさん伸ばすことができました。最初はうまくいかなくて大変でしたが、だんだん解ける問題が増えて自信がつきました。苦手だった日本史もこれで克服し、だれにも負けないくらい演習ができたと思います。また、過去問演習も役に立ちました。赤本だと解説が数行ありませんが、東進では解説授業で解き方までも教えてくれるので、本番での得点につながりました。チームミーティングでは、同じチームの人と励ましあったりすることができて、受験勉強のモチベーションにもなりました。面談では具体的に自分が何をすればいいかを明確にしてもらえるので良かったと思います。私はずっと判定がよくなくて受験まですごく不安でしたが、本番では今まで勉強してきたことを信じて志望校に合格することができました。大学では幅広い分野で学ぶことができるので、自分の世界をもっと広げていきたいと思います。

南町田校|東京都

早稲田大学 文学部 文学科

早稲田大学 文学部 文学科

面来 夏萌さん

朋優学院高校

私は高3の春に入塾しました。高2で勉強を疎かにしてしまったので、かなり大変でした。まず基礎を固め、夏から共通テスト対策を始めました。私は共通テストの英語がとても苦手だったので猛特訓し、夏前よりも20点上げることができました。合格発表の際、人生で初めての第一志望校合格だったので「合格」の文字を見たときは嬉しくて涙が止まりませんでした。大学生活でも同じように努力をして充実した日々を送りたいと思います。

武蔵小山駅前校|東京都

早稲田大学 商学部

早稲田大学 商学部

高柿 陽菜さん

岡山城東高等学校

自分が出来ていない所を確かめ、それを改善するために何をやるべきか考える。余裕のある計画を立てて実行する。という事を大切にしていました。何を学んだのか、学んだことをどう生かすか考えることで、自分の勉強の質の良し悪しを確認する事が出来ました。勉強が嫌になった時は、現代文に出てくる難しい言葉を英語ではどのように表現するのかを調べて暗記するなど工夫することをお勧めします。頑張ってください!応援しています。

倉敷茶屋町校|岡山県

早稲田大学 教育学部 教育学科/教育学専攻/教育学専修

早稲田大学 教育学部 教育学科/教育学専攻/教育学専修

千葉 貴宏くん

相模原弥栄高等学校

東進の授業は質が高く、徐々に学力が上がりました。特に私は古文が苦手で全く読むことができませんでしたが、受講でしっかりと基礎を学び、多くの問題を解いたことで入試本番の頃には、自信をもって古文が得意だと言えるようになりました。基礎を固め苦手科目を克服したことが、合格に繋がったと思います。受験はどんなことが起こるかわかりません。最後の一秒まで諦めず全力を出せば、きっと何かが起こります。頑張ってください。

上溝校|神奈川県

早稲田大学 政治経済学部

早稲田大学 政治経済学部

坂本 有弥くん

土佐高等学校

私は約二年間東進高知橋前校に通いました。東進に通うことのメリットは周囲の熱意ある同級生や先生方などです。私はその人たちに非常に助けられました。受験勉強は辛くて逃げ出したいとつい考えてしまうこともあると思いますが、逃げた先で後悔する自分がいるかもしれないことを考えて、限界ギリギリまで走り切ってください。

高知橋前校|高知県

早稲田大学 教育学部

早稲田大学 教育学部

田村 優月さん

朋優学院高校

体験の際、東進の先生方が丁寧に優しく接してくださり、東進なら受験勉強が頑張れそうと思い入塾しました。週に一度のチームミーティングでは、担任助手の先生から的確なアドバイスをもらい、自分のすべきことを明確に知れるので、なにをすればいいか悩むことはありませんでした。困ったことがあってもすぐに助手さんに相談できたので、とても助かりました。校舎が比較的小規模だったので、先生や生徒間の距離が近く、助け合えたこともすごくよかったです。<後輩の皆さんへ>東進で提供しているコンテンツは自分的にすごく役に立ったので、意地でも最後までやりきるべきです!

鷺沼校|神奈川県

早稲田大学 商学部

早稲田大学 商学部

川田 晄誠くん

土佐高等学校

私が東進に入学したのは高2の3月でした。私は部活に6月まで所属しており東進に入るのも遅く、周りの受験生に比べて学力の面で後れを取っていたと思います。それでも第一志望に合格出来た理由は東進で一週間ごとに勉強計画を組んだことと、気持ちの面が強かったからだと思います。東進には週に一回チームミーティングがあり、そこで細かく勉強計画を立てれたのが合格につながったと思います。後輩の皆さんも頑張りが報われるように頑張って下さい。

高知橋前校|高知県

早稲田大学 教育学部

早稲田大学 教育学部

宮崎 凌くん

日野台高等学校

夏休みは毎日朝一登校し22時に下校する、勉強尽くしの毎日でした。東進のおすすめはチームミーティングです。一週間に一度、週単位の目標を定め、現状を担当の先生と確認していくミーティングです。メンバーや助手との何気ない会話も息抜きにちょうど良く、東進にしかないメリットです。単元ジャンル演習から大きく点数が取れるようになり、これが一番学力の伸びを実感できました。ほんとに感謝しています。

相模原橋本校|神奈川県

前の20件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11