合格体験記
TESTIMONAILS合格体験記
TESTIMONAILS志望校合格を果たした東進生たちが自身の課題を見つけ、苦手を克服するために取り組んだこと、
合格のために取り組んだ姿勢、講師、スタッフ、そして東進生同士の支え合いなど、大学合格への物語をご覧いただけます。
喜多 利弥くん
日進西高校
高校二年の冬になり、受験を意識し始めたけど勉強習慣や具体的な勉強方法や、今自分が志望校などからどれだけの距離があるのかを知るために入塾しました。東進に入り始めてからは少しずつ勉強習慣をつけていき、徐々に成績も上がり、志望校に合格することができました。自分が東進での勉強で意識していたのは自習室で100パーセントの集中をすることです。どんなにやる気がない日でも、時間が限られていても目の前の授業や参考書に向かって集中していました。また最初の基礎が全く身についていないときは東進の高速マスターをやって単語や、熟語をおぼえていました。また、友達と勉強の話や、雑談などができるTMの時間は自分的にリフレッシュとしてとてもよく機能していたとおもいます。勉強がしんどい時でも、今日はTMがあるから行こうとモチベーションにもなりました。個人的にはモチベーションが下がってしまうとサボってしまう人間なのでその点でTMの時間には本当に役に立ったと思います。さらに東進では共通テスト模試や私大模試などたくさんの模試が行われていて、その結果などもモチベーションを刺激しやる気を起こさせてくれたと思います。受験期を振り返ってみて、学校の模試はもちろん、東進の模試も全力で復習したことが成績が上がった大きな要因だったと思います。積極的に模試を受けてたくさん復習することが大切ということは全員に当てはまることだと思いました。ひどくモチベーションなくしサボってしまった日があっても模試の結果を見たりライバルを意識することでモチベーションを取り戻していました。そこで何もせずずっとダラダラと怠けていたら絶対に志望校には合格していなかったと思います。モチベーションを0にせず少しでいいから継続することが難しいけど一番成績が伸びる方法だと感じました。これからもゆっくりと着実に現況をして自分の望む未来になるように努力していきます。
植田校|愛知県