平針校ブログ

STAFF BLOG

高校1年生の皆さんへ

2024.10.15平針校ブログ

高校1年生の皆さん、まずは定期試験の勉強、お疲れさまです!

日々の授業やテストに真剣に向き合っているその努力、本当に素晴らしいです!今の頑張りは、間違いなく将来の大きな力になります!

ただ、ちょっとだけ未来に目を向けてみませんか?大学入試は、今の定期試験とは違って範囲も広く、難易度も格段にアップします。でも、早くから準備を始めれば、余裕を持って受験本番を迎えることができます。今このタイミングこそ、大学入試に向けた基礎づくりをスタートさせる絶好のチャンスです。

東進の「第一志望合格への勝利の方程式」は、高校1年生のうちから効率よく大学受験に備えるための学習法。目標に向かって、今から一緒にスタートを切りましょう!

2. 勝利の方程式と早期準備の関係

東進では、「第一志望合格への勝利の方程式」を掲げています。

勝利の方程式.png

  1. ①高い志と大きな夢を持つこと
  2. ②基礎・基本を早期に徹底すること
  3. ③模試やテストを通して学習の進捗を確認すること
  4. ④過去問と志望校対策をしっかり行うこと

これらは、高校3年生になってから慌てて取り組むものではありません

特に基礎・基本の「早期修得」と「習慣化」は、高校1年生の段階で始めることで、後々の大きなアドバンテージになります。

例えば、東大や京大といった難関大学では、1年生のうちに基礎を固め、2年生で応用、3年生で実戦力を磨くという流れが理想的です。高校1年生の今から動き出すことで、無理なく志望校合格に近づけるのです。

3. 早期対策のメリットと勝利の方程式の実践

早期に対策を始めることは、たくさんのメリットがあります!

  1. 苦手科目の克服
    「基礎・基本の徹底」という東進の方針は、まず弱点を発見し、克服することから始まります。高校1年生のうちに苦手分野をしっかり把握しておけば、後々焦る必要がなくなります。
  2. 学習習慣の確立
    毎日の少しずつの積み重ねが大学受験の成功を左右します。早くから学習習慣を確立すれば、受験期にストレスを感じることなく、安定した成績を保つことができます。東進の「勝利の方程式」では、これを「習慣化」として強調しています。
  3. 模試で自分の位置を確認
    東進では、定期的な模試で自分の実力を確認することを推奨しています。高校1年生の時点から模試を受け、全国の中で自分がどの位置にいるのかを把握し、計画的に学習を進めることができます。

4. 東進の特別公開授業と統一高校生テストで第一歩を

東進では、大学入試に向けた早期準備のために、無料で参加できる「特別公開授業」と「統一高校生テスト」を提供しています。これらのイベントは、高校1年生が「勝利の方程式」を実践するための絶好の機会です。

  • 特別公開授業は、東進の平針校で10月29日(火)19:00から実施されます。この授業では、プロの講師が基礎から応用まで、大学入試に必要なポイントを徹底的に解説します。高校1年生の段階で入試を見据えた学習を体験することで、学習の方向性が一気に明確になります。しかも参加は無料なので、まだ東進に通っていない生徒でも気軽に参加できます。
  • 統一高校生テストは、11月4日(月)に東進の各校舎で実施されます。この模試では、全国の同学年と自分の実力を比較し、今の学力を客観的に知ることができます。また、後日受験も可能なので、予定が合わない方も安心です。テスト後には成績分析とともに、今後の学習計画に役立つ具体的なアドバイスを受けることができます。

特別公開授業も統一高校生テストも、早期対策の第一歩として非常に重要なイベントです。これらの無料イベントに参加し、志望校合格に向けたスタートを早めに切りましょう。

5. 高校1年生からの準備が未来を変える!

大学受験は長い道のりですが、今から準備を始めることで、その道をスムーズに進むことができます。東進の「勝利の方程式」は、早期から計画的に学習を進めるためのガイドラインです。特に高校1年生のうちに基礎を固め、模試やテストで実力を確認しておけば、後々の受験勉強が格段に楽になります。

東進の特別公開授業や統一高校生テストを活用し、第一志望校合格に向けて今すぐ動き出しましょう。早期の行動が、未来の成功を決定づけるカギです!

こういった受験に向けた話や、東進でよくある質問など、各種SNSで発信をしているので気になる人はフォローをおねがいします!

toshinhirabari_qr.png

アーカイブ