校舎一覧

SCHOOL
新年度特別招待講習

新年度特別招待講習

4講座 無料招待

高1・1学期先取り特訓講習

高1・1学期先取り特訓講習

入学式前の先取り学習

東進の特別公開授業

東進の特別公開授業

各地で開催決定!

東進の1日体験

東進の1日体験

いつでも一流講師陣の授業を無料で体験!お申込はお気軽に♪

現役合格実績発表

現役合格実績発表

合格実績過去最高!!

SCHOOL INFORMATION

受験生WEB保護者会映像の視聴はこちらをクリック

4.png

2023年 合格実績

横浜藤が丘校在籍の受験生75%が国公立・明青立法中に合格!!

合格実績2023ヨコ版.jpg

2023年 合格体験記

合格者の声2023.jpg

SCHOOL & ACCESS

所在地
〒227-0043 横浜市青葉区藤が丘2丁目1-7 横山ビル第一ウィスタリアヒルズ1F
開校時間
平日 13:30~22:00
土曜 10:00~22:00
日祝 10:00~20:00
電話番号
045-482-4084
FAX
045-482-4085
アクセス
田園都市線藤が丘駅から徒歩2分。

藤が丘駅からの道のり

①田園都市線、藤が丘駅、正面口改札を出て右側に進んで下さい。

①田園都市線、藤が丘駅、正面口改札を出て右側に進んで下さい。

②ファミリーマートが見える交差点を左側に横断し、まっすぐ進んで下さい。

②ファミリーマートが見える交差点を左側に横断し、まっすぐ進んで下さい。

③右ななめにHACが見える交差点をそのまま直進して下さい。

③右ななめにHACが見える交差点をそのまま直進して下さい。

④写真の建物の1階です。

④写真の建物の1階です。

⑤写真の階段を降りたら校舎です。

⑤写真の階段を降りたら校舎です。

STAFF

岡田(おかだ) 先生

校舎長岡田(おかだ) 先生

何事も初心が大切です。志望校への憧れや将来の夢、
勉強を始めるきっかけになったその思いが苦しい時の支えになります。
まだ見つかっていない人は一緒に見つけましょう!
志望校合格、その先の将来を応援します。

東京都市大学 人間科学部 / 市ヶ尾高校、吹奏楽部

私の受験勉強のスタートは高2の2月で、周りと比較するととても遅かったので焦りもありましたが、時間のない中でも東進の「映像による高速学習」のおかげで学習進捗の遅れを巻き返すことができました。 また、自分の進度や予定に合わせて勉強ができるので、大好きなピアノを続けながら大学に合格することができました。 生徒の皆さんが希望の大学・学部に入学できるように横浜藤が丘校全体でサポートしていきます! どんな悩みでも一緒に考えるので気軽に相談してください!

早稲田大学 創造理工学部 / 川和高校、陸上部

受験期間は悩みがつきません。 時にはもう勉強をやめてしまいたいと心が折れてしまうこともあるでしょう。 そんな時には私たち助手を頼ってください! 勉強の悩みに限らず、モチベーションの上げかたや大学生活などの相談にも答えます。 週一のグループミーティングと言わず、毎日話しましょう! 大学受験は最後まで挑戦し続けた人が合格を勝ち取れます! だからくじけるような時でも前を向いて行かなければなりません。 私たちはそんな皆さんの挑戦にリード、あるいは手助けをしていきます。

上智大学 経済学部 / 市ヶ尾高校、卓球部

大学受験というのは、これまでの人生の中で最も大きな試験になると思います。 勉強の期間も長く、途中で嫌になってしまうこともあるでしょう。 私自身も模試の結果に何度も心が折れそうになりました。 そんな時に支えになったのは、東進での努力と将来の夢があったからです。 辛い時や苦しい時はそんな夢や志が力をくれます。 不安になったら東進での努力が支えてくれます。(東進の演習量はものすごいです!!) 第一志望の大学に合格し、なりたい自分に会いに行きましょう!

横浜市立大学 医学部 / 世田谷学園

大学受験で学んだことは、【正しい努力をすれば夢が叶う】です。 初めは自力で努力していこうと思い勉強を始めましたが、高校生の自分にとって自力で正しい努力をしていくことは難しかったです。 志望校のレベルと自分の成績とのギャップを把握し、長期・中期・短期で学習計画を定めてもらったことで、正しい努力が出来るようになりました。 東進ならではのAI分析による客観的なデータと大学受験経験者の先生方のアドバイスに支えられて、学習の優先順位を定めていくことが出来ました。 今度は僕が受験生のサポートをしていきます。 現役生の受験勉強期間はとても短いです。限られた時間の中で正しい努力をして志望校合格をつかみ取りましょう!

慶應義塾大学 商学部 / 青稜高校、サッカー部

受験勉強は後悔の連続かと思います。 試験本番が近づくにつれ、「夏休みにもっと勉強しておけば」、「1・2年生のころから勉強していたら」と過去のサボってしまった自分を悔いてしまいます。 僕は高2の冬までサボっていたため、受験期にとても焦りました。 東進に通ってくれているみんなには、そんな後悔をさせないようにきっちりと学習管理していきます! 東進の映像授業やAIコンテンツはとても質が高いと感じました。なので、あとは学習量です。 誰にも負けないぐらい勉強をして、試験本番に自信を持って受験会場に行けるよう一緒に頑張りましょう。 志望校合格に向けて全力でサポートしていきます!

合格体験記

東進だから合格できた!
東進だから、頑張れた!

志望校合格を果たした東進生たちが自身の課題を見つけ、苦手を克服するために取り組んだこと、
合格のために取り組んだ姿勢、講師、スタッフ、そして東進生同士の支え合いなど、大学合格への物語をご覧いただけます。